日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 所 功 京都で形作られた神道教学
刊行年:2003/03
データ:あふひ 8 京都産業大学日本文化研究所 平成十三年度後期教養講座 共通テーマ「京都の
宗教
文化を探る」要旨
2902. 百橋 明穂 古墳壁画の図像学.-高松塚・キトラ両壁画墓をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『日本美術史の杜』 竹林舎
宗教
と造形
2903. 堂野前 彰子 古代の玉.-貨幣的なものの芽生え
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2904. 堂野前 彰子 江陵端午祭.-市と祭祀
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2905. 堂野前 彰子 海から寄り来るもの.-伊雑宮御田植祭の神話世界
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 8 明治大学古代学研究所 研究・翻訳・翻刻
2906. 堂野前 彰子 倒立する託宣.-『常陸国風土記』香島郡鹿島神の託宣をめぐって
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
2907. 照屋 理 御嶽の神々の領分.-竹富島をモデルに
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2908. 山内 健治 下北半島の民俗社会の継承と変化.-東通村猿ヶ森集落の調査事例から
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2909. 山本 淳 八丈島の巫女祭文
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店
宗教
伝承
2910. 山本 大介 『日本霊異記』下巻第十九縁における尼の容貌について.-「頭と頚成り合ひ、人に異なりて無し」という身体をめぐって
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2911. 山本 信夫 12世紀前後陶磁器から見た持躰松遺跡の評価.-金峰町出土の焼き物から追求する南海地域の貿易・流通
刊行年:2003/03
データ:古代文化 55-3 古代学協会
2912. 湯淺 幸代 王朝物語に見る算賀描写.-屏風歌の記述を中心に
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1 明治大学古代学研究所 研究
2913. 横井 孝 源氏物語「六条院」の読み方
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
2914. 吉井 巖 古事記上巻の〝神語〟について
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房 天皇の系譜と神話 三
2915. 吉田 一彦 天皇制度の成立と日本国の誕生
刊行年:2006/09
データ:『古代仏教をよみなおす』 吉川弘文館 奈良時代の思想と
宗教
(佐藤 弘夫編集代表『概説日本思想史』ミネルヴァ書房,2005)の一部を含む
2916. 吉田 豊 マニ文字ウイグル語マニ教教典|マニ文字ソグド語マニ教教典|マニ文字パルティア語宇宙論に基づく韻文|ソグド文字パルティア語初声讃文|マニ教ソグド語の暦|ウイグル文字ウイグル語マニ教徒メモ|マニ降誕図
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教文化と多様な
宗教
)
2917. 吉村 武彦 「麻布(朝布)」と東国の調(覚書)
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2918. 吉村 武彦 佐藤次郎論文翻刻にあたって 解説
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2919. 李 興淑(翻訳) 韓国の祭祀及び巫俗信仰に関する諸論文の報告書.-江陵端午祭と済州島の諸神話
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7 明治大学古代学研究所
2920. 和歌森 太郎 私観邪馬台国
刊行年:1952/08
データ:社会経済史学 18-3 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 和歌森太郎著作集4古代の
宗教
と社会