日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 岩本 次郎 馬場地区の歴史地理的環境
刊行年:1988/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅰ 太子町
教育
委員会
2902. 岩本 次郎 鵤地区の条里プランとその問題点
刊行年:1989/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅱ 太子町
教育
委員会
2903. 岩本 次郎 東南・東保・東出地区の条里プランとその問題点
刊行年:1990/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅲ 太子町
教育
委員会
2904. 岩本 次郎 佐用岡とその関連地区の条里プランとその問題点
刊行年:1991/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅳ 太子町
教育
委員会
2905. 岩本 次郎|梶木 良夫 鵤荘関係文献
刊行年:1988/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅰ 太子町
教育
委員会
2906. 印藤 昭一 東南地区(水利・耕地等の調査成果の概要)
刊行年:1990/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅲ 太子町
教育
委員会
2907. 印藤 昭一 柳(佐用岡とその関連地区における調査成果の概要)
刊行年:1991/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅳ 太子町
教育
委員会
2908. 上島 享 量興寺の創建.-「興善院領相伝系図」をめぐって
刊行年:2000/06
データ:『曽我井・野入遺跡Ⅰ 多哥寺遺跡Ⅲ』 中町
教育
委員会
2909. 太田 亮 系図の調べ方
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
2910. 大熊 垣靖 復元鉄鐘の音響特性
刊行年:2006/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2005 福島県
教育
委員会
2911. 円地 文子 藤原定子.-悲運の短き生涯
刊行年:1975/09
データ:『人物探訪・日本の歴史』 16 暁
教育
図書
2912. 榎本 邦雄 和歌山市立博物館所蔵本「熊野縁起」について
刊行年:1998/08
データ:和歌山市立博物館研究紀要 13 和歌山市
教育
委員会
2913. 上横手 雅敬 平将門.-坂東を支配した新星
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁
教育
図書
2914. 宇野 隆夫 官衙遺跡から見た横江庄遺跡
刊行年:1996/03
データ:『東大寺領横江庄遺跡』 Ⅱ 松任市
教育
委員会
2915. 生方 たつゑ 家持をめぐる女性たち-青春の歓びと哀しみ|防人の妻たち-万葉に残された哀切
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の歴史』 2 暁
教育
図書
2916. 宇田川 洋 擦文文化研究略史.-概説および論文による場合
刊行年:1967/03
データ:北海道考古学 3 北海
教育
評論社
2917. 上野 秀一|加藤 稔 東北地方の細石刃技術とその北海道との関連について
刊行年:1973/03
データ:北海道考古学 9 北海
教育
評論社
2918. 上田 三平 史蹟の踏査と調査
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
2919. 上田 博史 東出地区(水利・耕地等の調査成果の概要)
刊行年:1990/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅲ 太子町
教育
委員会
2920. 上田 宏範 前方後円墳の造出の推移
刊行年:1951/09
データ:考古学論攷 1 奈良県
教育
委員会