日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 深谷 克己 脱アジアという日本異質論の克服
刊行年:2011/01
データ:歴史評論 729 校倉書房
2902. 宮嶋 博史 方法としての東アジア再考
刊行年:2011/01
データ:歴史評論 729 校倉書房
2903. 峰岸 純夫 中世の「埋蔵銭」についての覚書.-財産の危機管理の視点から
刊行年:1999/05
データ:『越境する貨幣』 青木書店
2904. 新田 一郎 日本中世の紛争処理の構図
刊行年:2000/01
データ:『紛争と訴訟の文化史』 青木書店
2905. 關尾 史郎 六朝期江南の社会
刊行年:1983/11
データ:『東アジア世界の再編と民衆意識』 青木書店
2906. 山室 恭子 日本中世史 いっぱいの期待と幽かな不安
刊行年:1995/10
データ:AERA Mook 10 朝日新聞社
歴史学
の25人
2907. 吉田 孝 日本古代史 史料の世界に沈潜すること
刊行年:1995/10
データ:AERA Mook 10 朝日新聞社
歴史学
の25人
2908. 青木 美智男 永原先生に研究者の生き方を学ぶ
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本近世・地方史と近現代史研究から)
2909. 木村 茂光 永原慶二先生と「過渡的経営体」論
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2910. 黒田 龍二 中世日吉社絵画史料の検討
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の
歴史学
』 塙書房
2911. 呉 宏岐∥西村 陽子訳 新疆の古代民族の居住方法と環境の与えた要因.-5~14世紀の高昌地区を中心に(要旨)
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の
歴史学
』 2 中央大学文学部東洋史学研究室 東アジアにおける都市史・環境史研究の現在
2912. 黒田 俊雄 中世天皇制の基本的性格|顕密体制論の立場|中世史研究と生産様式論
刊行年:1977/09
データ:『現実のなかの
歴史学
』 東京大学出版会
2913. 久留島 典子 永原先生の授業をうけて
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2914. 榑林 一美 宝永噴火古文書研究会のこと
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(大学と自治体史)
2915. 熊野 聰 仕事と趣味
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(学界活動のなかから)
2916. 久米 庸孝 自然と歳時
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂 年中行事の形成(風土と季節)
2917. 工藤 敬一 荘園制研究の原点『日本封建制成立過程の研究』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2918. 金原 左門 「こっけい」な一面の永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(大学と自治体史)
2919. 鬼頭 清明 家族と共同体
刊行年:1987/06
データ:『現代を生きる
歴史学
』 2 青木書店 歴史における家族と共同体
2920. 木戸田 四郎 永原さんの思い出
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(大学と自治体史)