日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 小嶋 芳孝 渤海の交通路
刊行年:2010/06
データ:『古代交通
研究
会第15回大会資料集』 古代交通
研究
会
2902. 勝山 清次 紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部
研究
紀要(人文科学) 33 三重大学教育学部 中世年貢制成立史の
研究
2903. 久保 勇 『源平闘諍録』の来歴と伝承に関する一試論
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした古代中世東国をめぐる軍記文学の基礎的
研究
』 (高山 利宏(群馬大学)) 妙見説話
2904. 清水 由美子 『源平闘諍録』の編纂意図-頼朝挙兵譚に関して|『源平闘諍録』における醍醐天皇堕地獄説話
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした古代中世東国をめぐる軍記文学の基礎的
研究
』 (高山 利宏(群馬大学))
2905. 菊池 英夫 はじめに|総合課題の確認|「文化圏」という語をめぐる初歩的検討|唐を中心とする「東アジア世界(文化圏)」設定をめぐる賛・否両論について|東アジア国際政治の構造的・統一的理解をめぐる戦後の
研究
史について-
研究
史その1|「東アジア世界」といわゆる「世界帝国論」-
研究
史その2|国際関係史視点の導入-鬼頭清明の近業|“文化圏”としての東アジア世界|律令法の継受と運用-“古代法”的世界性と諸民族固有法の接点|〔付〕東アジア文化圏関係文献略目
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史
研究
会 「東アジア文化圏」の成立をめぐる学説の紹介と整理
2906. 相澤 央 柏崎市箕輪遺跡出土木簡の「駅家村」と交通
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的
研究
』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
2907. 木下 良 常総地域の古代交通路について
刊行年:1992/03
データ:『常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的
研究
』 (岩崎 宏之(筑波大学))
2908. 氣賀澤 保規 『西安碑林全集』所載「唐代墓誌目録」
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の
研究
』 明治大学
2909. 小池 淳一 呪術・呪法の記録と分析.-実践過程把握のための試論
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査
研究
』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
2910. 小池 淳一 「三世相」小考.-近世陰陽道書分析の一環
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査
研究
』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
2911. 熊田 亮介 「古代国家と東北」覚書
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的
研究
』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
2912. 熊谷 公男 多賀城創建再考.-7世紀中葉以降における領域支配の展開
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の
研究
』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
2913. 久信田 喜一 弘仁三年以後の国府以北の駅路について
刊行年:1992/03
データ:『常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的
研究
』 (岩崎 宏之(筑波大学))
2914. 北野 博司|三河 風子 東北・北海道における古代の焼成と土ナベ調理
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の
研究
』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
2915. 川本 重雄 中国東北地方の住まいと日本の民家
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的
研究
』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 調査報告 コラム4
2916. 川添 昭二 大宰府関係文献目録
刊行年:1990/03
データ:『地域における国際化の歴史的展開に関する総合
研究
-九州地域における-』 (川添 昭二(九州大学))
2917. 河音 能平 日本中世前期の官司権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について
刊行年:1988/03
データ:『比較史の観点による史料学の総合的
研究
』 (河音 能平(大阪市立大学))
2918. 鐘江 宏之 東北地方北部における「寺」墨書土器
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査
研究
』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
2919. 河内 祥輔 荘園制形成政策の始動
刊行年:1996/03
データ:『荘園制的収取システムと流通経済との相関的発達に関する
研究
』 (河内 祥輔(北海道大学))
2920. 越田 賢一郎 三江流域建築調査
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的
研究
』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 調査報告 コラム3