日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 松村 一良 条里地名の再検討.-筑後国竹野
郡
の条里地名を中心にして
刊行年:1988/12
データ:条里制研究 4 条里制研究会
2902. 松村 勝順 神宮領荘園の解体について.-室町中期以後の神三
郡
の場合
刊行年:1973/10
データ:三重史学 16
2903. 松村 勝順 自治体の形成と神宮領荘園の解体.-室町期神三
郡
の場合
刊行年:1975/02
データ:三重史学 17
2904. 松尾 充晶 古志本郷遺跡の官衙遺構.-出雲国神門
郡
衙推定地の発掘調査から
刊行年:2000/12
データ:条里制・古代都市研究 16 条里制・古代都市研究会
2905. 松崎 元樹 武蔵国多磨
郡
域を中心とする古代牧関連の遺跡について
刊行年:2000/11
データ:『古代の牧と考古学』資料集 山梨県考古学協会
2906. 松田 武 古代畿内村落の一考察(上)(下).-山背国愛宕
郡
の二計帳をめぐって
刊行年:1961/07|09
データ:日本史研究 55|56 日本史研究会
2907. 松田 猛 郷名に表れた古代氏族の動向について.-上野国甘楽
郡
宗伎郷とソガ部
刊行年:1997/12
データ:信濃 49-12 信濃史学会
2908. 野代 幸和|保坂 康夫|村松 佳幸 山梨県北巨摩
郡
長坂町酒呑場遺跡
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度に注目された発掘調査の概要
2909. 野原 大輔 越中国砺波
郡
における荘園関連遺跡の調査.-久泉遺跡の大溝と建物群について
刊行年:2010/05
データ:日本考古学 29 日本考古学協会 遺跡報告 官衙遺跡
2910. 野村 忠夫 美濃国池田
郡
の分立.-平城宮跡新出土の墨書土器から
刊行年:1982/03
データ:岐阜史学 75 岐阜史学会 古代貴族と地方豪族
2911. 西山 克 伊勢神三
郡
政所と検断(上)(下).-鎌倉末~室町期
刊行年:1979/10|11
データ:日本史研究 182|183 日本史研究会
2912. 西山 良平 雑任からみた末端行政組織について.-
郡
・郷雑任再論
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』 奈良国立文化財研究所
2913. 新田 真也 『日本三代実録』からみた古代八代
郡
の動向.-甲斐国八代
郡
擬大領無位伴直真貞
刊行年:2006/05
データ:山梨県考古学協会誌 16 山梨県考古学協会
2914. 白石 太一郎|亀井 宏行|白井 久美子|荻 悦久 印旛
郡
栄町浅間山古墳測量調査報告
刊行年:1996/03
データ:千葉県史研究 4 千葉県文書館
2915. 代田 亀次郎 北海道北見国礼文
郡
(レブン、モ、シリ)ニ於テ発掘セル土器石器等
刊行年:1890/06
データ:東京人類学会雑誌 5-51 東京人類学会
2916. 白谷 朋世 播磨国揖保
郡
の港についての一試論.-五泊と朝臣才ノ木遺跡の検討
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編 大輪田泊
2917. 神 英雄 条里制施行地域の北限をめぐって.-建
郡
時期からの一考察
刊行年:1976/09
データ:国史学研究 2 龍谷大学国史部会
2918. 内田 實 東国における在地領主制の成立.-中世的
郡
郷の成立と在地領主制の展開
刊行年:1963/11
データ:『日本歴史論究』 二宮書店
2919. 田形 孝一 下総国印旛
郡
舩穂郷の歴史景観.-印西市鳴神山遺跡とその周辺
刊行年:1997/11
データ:千葉史学 31 千葉歴史学会
2920. 田形 孝一 古代東国村落の造り道.-下総国印旛
郡
舩穂郷・村神郷での事例
刊行年:1998/12
データ:古代交通研究 8 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究「民衆と交通」