日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 澤井 玄 北東日本海域の古代・中世土器編年
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 付編
2902. 澤田 健 滝川市江部乙発見の丸のみ形石斧
刊行年:2000/05
データ:北方探究 2 北方懇話会 縄文中期~後期
2903. 沢登 竜生 私のアイヌ物語|同(二)|同
刊行年:1963/06-1964/03
データ:北海道の文化 3|4|6 北海道文化財保護協会
2904. 澤村 仁 藤島亥治郎編著『平泉建築文化研究』
刊行年:1997/01
データ:日本歴史 584 吉川弘文館 書評と紹介
2905. 塩沢 君夫 八世紀における土豪と農民.-律令体制下の農民の抵抗
刊行年:1954/08
データ:歴史学研究 174 岩波書店 古代専制国家の構造
2906. 塩沢 裕仁 中国赤山の神と赤山禅院
刊行年:1988/03
データ:法政史論 14 法政大学大学院日本史学会
2907. 塩沢 裕仁 男鹿赤神神社所蔵「漢武帝飛来図」
刊行年:1990/03
データ:法政史論 17 法政大学大学院日本史学会
2908. 塩田 弓吉 石器時代住民
刊行年:1914/05
データ:人類学雑誌 29-5 東京人類学会 雑録 アイヌの祖先説
2909. 塩田 達也 文字世界への招待-古代・中世を生きた文字たち|古代-文字の受容とその影響(日本における文字文化のはじまり|律令国家の文書行政|呪いの文字|土器に文字を書く)|中世-中世的文書主義と文字の文化のひろがり(文書を守り、伝える|土地を受け継ぐ文書-中尊寺経蔵領の相伝|いくさの文書|文字の継承|人々の祈りと文字|神仏に誓う|花押と印判の世界)|個別解説
刊行年:2001/01
データ:『武士と農民 文字世界への招待-古代・中世を生きた文字たち』 福島オークコーポレーション
2910. 塩野 栄 城輪柵跡|石神井・葛西城跡
刊行年:1984/11
データ:『日本の遺跡発掘物語』 8 社会思想社
2911. 塩谷 順耳 南北朝期北奥の農民層について.-出羽国比内郡を中心に
刊行年:1966/03
データ:歴史 32 東北史学会
2912. 塩谷 順耳 秋田氏
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
2913. 塩谷 順耳 兼任の乱の歴史的意義.-奥州藤原氏と出羽の関係を通して
刊行年:1973/06
データ:『秋田地方史の研究』 金沢文庫
2914. 塩谷 順耳 北羽織豊大名領の景観.-本堂領の場合
刊行年:1975/06
データ:秋大史学 22 秋田大学史学会
2915. 塩谷 順耳 平泉藤原氏と鎌倉政権
刊行年:1978/01
データ:『古代の地方史』 6 朝倉書店
2916. 塩谷 順耳 鹿角地方の館
刊行年:1978/03
データ:秋田県立博物館研究報告 3 秋田県立博物館
2917. 塩谷 順耳 由利地方の館.-仁賀保・矢島を中心として
刊行年:1979/03
データ:秋田県立博物館研究報告 4 秋田県立博物館
2918. 塩谷 順耳 秋田の中世城館
刊行年:1980/07
データ:日本歴史 386 吉川弘文館 文化財レポート129
2919. 塩谷 順耳 羽賀寺あての実季書状から.-諸々の問題をさぐって
刊行年:1994/03
データ:年報能代市史研究 3 古四王神社
2920. 塩谷 順耳 鎌倉期の秋田(秋田平野と武士団の成長|奥州合戦と大河兼任の乱〈大河兼任の乱〉|橘公業と秋田城)|南北朝内乱と秋田(建武新政と出羽・陸奥|北奥羽の抗争|神仏と祈り〈曹洞禅の流布|庶民生活と時宗|秋田城周辺の寺社|熊野信仰〉)|室町・戦国期の秋田(秋田地方の城館)|織豊政権と秋田(秋田実季の転封〈実季の離秋〉)|秋田氏の領国支配と村むら(実季の領国支配|村と町の発達)
刊行年:1999/03
データ:『秋田市史』 2 秋田市