日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 尾﨑 勇 維盛像の一特質.-「雪山の鳥」をめぐって
刊行年:1978/01
データ:
国文
学論叢 23 龍谷大学
国文
学会 愚管抄とその前後
2922. 尾﨑 勇 『宇治拾遺物語』巻二の三「静観僧正大嶽の岩祈り失ふ事」の成立
刊行年:1982/03
データ:
国文
学論叢 27 龍谷大学
国文
学会 愚管抄とその前後
2923. 尾﨑 勇 『愚管抄』と『大鏡』.-その説話について
刊行年:1984/03
データ:
国文
学論叢 29 龍谷大学
国文
学会 愚管抄とその前後
2924. 尾﨑 勇 延慶本『平家物語』における頼朝の造型
刊行年:1988/03
データ:
国文
学論叢 33 龍谷大学
国文
学会 愚管抄とその前後
2925. 大森 郁之助 実方外伝.-怨霊化生譚の或る形成
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語
国文
学会 陸奥の実方
2926. 太田 晶二郎 新唐書編者の史料語読.-特に貞観令の条数について
刊行年:1962/12
データ:香椎潟 8 福岡女子大学
国文
学会 太田晶二郎著作集1
2927. 長谷川 政春 境界・変換・話型.-物語史としての『石清水物語』
刊行年:1988/03
データ:東横
国文
学 20 東横学園女子短期大学
国文
学会 〈境界〉からの発想-旅の文学・恋の文学
2928. 橋本 達雄 興の展開.-家持の依興歌二首の背景
刊行年:1975/09
データ:
国文
学 52 関西大学
国文
学会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
2929. 山崎 正之 叛乱物語の一位相.-サホヒコ・サホヒメ物語を中心に
刊行年:1976/02
データ:
国文
学研究 58 早稲田大学
国文
学会 記紀伝承説話の研究
2930. 山路 平四郎 日本人的性情と古事記の発想
刊行年:1963/09
データ:
国文
学研究 28 早稲田大学
国文
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
2931. 山路 平四郎 国見の歌二つ
刊行年:1964/03
データ:
国文
学研究 29 早稲田大学
国文
学会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
2932. 八木 毅 今昔物語における「霊異記」の受容(二)(三)(七)
刊行年:1968/02|12|1973/11
データ:説林 16|17|22 愛知県立大学
国文
学会 (七)は実は(八)相当。論集にも(七)有
2933. 森脇 一夫 家持の美意識
刊行年:1960/05
データ:語文 8 日本大学
国文
学会 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2934. 三保 忠夫 古文書における「差(さす)」と「遣(つかはす)」について
刊行年:1980/06
データ:
国文
学攷 86 広島大学国語
国文
学会 古文書の国語学的研究
2935. 松前 健 木の神話伝承と古俗
刊行年:1980/03
データ:山辺道-
国文
学研究誌 24 天理大学国語
国文
学会 古代信仰と神話文学-その民俗論理
2936. 白鳥 庫吉 大嘗祭の根本義
刊行年:1915/10
データ:国学院雑誌 21-10 国学院大学 国史学会
国文
学会連合会講演 白鳥庫吉全集10雑纂他・総索引
2937. 鬼束 隆昭 源氏物語第一部から若菜巻への展開
刊行年:1965/05
データ:平安朝文学研究 2-1 早稲田大学
国文
学会平安朝文学研究会 源氏物語 歴史と虚構
2938. 多田 一臣 天津罪・国津罪と「大祓詞」.-古代の〈罪〉・ノート
刊行年:1981/09
データ:語文論叢 9 千葉大学人文学部国語
国文
学会 古代国家の文学-日本霊異記とその周辺
2939. 関 晃 百済砂宅智積造寺碑について
刊行年:1989/03
データ:玉藻 24 フェリス女学院大学
国文
学会 関晃著作集5日本古代の政治と文化
2940. 直木 孝次郎 宴げと笑い.-額田王登場の背景
刊行年:1975/09
データ:
国文
学 52 関西大学
国文
学会 夜の船出-古代史からみた萬葉集