日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 廣濱 文雄 天理図書館蔵『日本往生極楽記』の用字・用語
刊行年:1976/03
データ:山辺道-国文学研究誌 20 天理大学
国語
国文学会
2922. 福井 貞助 二条后の物語の方法
刊行年:1963/04
データ:弘前大学人文社会 30 弘前大学人文社会学会
2923. 福井 貞助 斎宮恬子をめぐって
刊行年:1965/02
データ:弘前大学人文社会 35 弘前大学人文社会学会
2924. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』に収録された長畳字の性質について(一)(二)
刊行年:2008/02|2009/03
データ:日本語学論集 4|5 東京大学大学院人文社会系研究科
国語
研究室
2925. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』畳字部の性格.-訓読の語について
刊行年:2010/03
データ:日本語学論集 6 東京大学大学院人文社会系研究科
国語
研究室
2926. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』仏法部の研究.-用例を中心に
刊行年:2013/03
データ:日本語学論集 9 東京大学大学院人文社会系研究科
国語
研究室
2927. 藤森 賢一 「船出せすかも」考.-人麻呂と吉野離宮と持統天皇と
刊行年:1976/05
データ:岡大国文論稿 4 岡山大法文学部言語・
国語
・国文学研究室
2928. 藤井 茂利 上代日本文献に見える「魚韻」の漢字.-朝鮮漢字音との関連について
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学
国語
国文学会
2929. 福田 良輔 天平十年駿河国正税帳の防人数と東国方言
刊行年:1963/06
データ:語文研究 16 九州大学
国語
国文学会
2930. 福沢 武一 万葉第一五歌断定説の消長
刊行年:1994/03
データ:学海 10 上田女子短期大学
国語
国文学会
2931. 日向 一雅 「春は曙」段の政教性について
刊行年:1992/12
データ:むらさき 29 武蔵野書院
国語
と国文学1993/09
2932. 檜山 知子 有馬皇子
刊行年:1968/12
データ:上代文学研究会会報 19 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2933. 浜田 秀 『悉雲蔵』と五行思想.-偽経との関連を中心に
刊行年:2004/03
データ:山辺道-国文学研究誌 48 天理大学
国語
国文学会
2934. 蜂矢 宣朗 「山辺」と大伴家持
刊行年:1974/03
データ:山辺道-国文学研究誌 18 天理大学
国語
国文学会
2935. 蜂矢 宣朗 大宝元年紀州行幸の従駕歌
刊行年:1980/03
データ:山辺道-国文学研究誌 24 天理大学
国語
国文学会
2936. 橋本 誠 大伴旅人
刊行年:1970/02
データ:上代文学研究会会報 21 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2937. 増淵 勝一 歴史物語としての「大鏡」
刊行年:1984/05
データ:古文研究シリーズ 14 尚学図書 「
国語
展望」別冊41
2938. 山下 正治 勅撰集の法師(その2)
刊行年:1987/03
データ:立正大学教養部紀要 21 立正大学教養部 ←立正大学
国語
国文23
2939. 山口 恵理子 藤原実方―その実像―交友関係の側面から(一)
刊行年:1980/02
データ:国文目白 19 日本女子大学
国語
国文学会 陸奥守
2940. 山口 康子 今昔物語集の同一動詞反復形式管見.-「に」を介する形式について
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学
国語
国文学会