日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 今泉 隆雄 古代東北の地域性(辺遠国とその地域区分)|
律令
国家とエミシ|関東系土器と坂東からの移民
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編
2922. 落合 悠紀 漢初の田制と阡陌についての一試論.-漢「二年
律令
」田律246簡の理解をめぐって
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 論説
2923. 奥野 中彦 開田図から四至示図への展開.-
律令
国家における田図制度とその変質過程
刊行年:1973/08
データ:『荘園絵図の基礎的研究』 三一書房 荘園史と荘園絵図
2924. 奥野 彦六 万葉集の中(大伴池主より大伴家持に与えたる書面)に見える
律令
法上の用語とその条文について
刊行年:1963/11
データ:日本法学 29-4 日本大学法学会 貿易
2925. 小倉 道子
律令
良賤制下の奴婢の存在形態.-大宅朝臣可是麻呂の貢進奴婢を中心に
刊行年:2011/05
データ:市大日本史 14 大阪市立大学日本史学会
2926. 大津 透
律令
法と固有法的秩序-日唐の比較を中心に|格式の成立と摂関期の法
刊行年:2001/11
データ:『新体系日本史』 2 山川出版社 古代
2927. 大塚 徳郎 崩壊期の
律令
財政についての一考察.-公田地子稲・年料別納租穀を中心として
刊行年:1962/03
データ:文科紀要 9 東北大学教養部 平安初期政治史研究
2928. 大隅 清陽 稲田奈津子著「唐日
律令
賤民制の一考察-賤民間の階層的秩序について」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社
2929. 榎村 寛之 「大宝」年号の使用開始にかかる一仮説.-あるいは
律令
国家の「705年問題」
刊行年:2001/04
データ:Mie history 12 三重歴史文化研究会
2930. 閻 歩克∥中田 和宏訳 張家山漢簡『二年
律令
』中の「宦皇帝」を論ず
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究論集 1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第2回共同学術討論会(2003年3月)
2931. 榎本 淳一
律令
賤民制の構造と特質 付 『新唐書』刑法志中の貞観の刑獄記事について
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本
律令
制』 東方書店
2932. 内田 正俊
律令
成立期の疎遠な皇親について.-紫衣五世王と天武十四年制の服色から
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 古代政治の展開
2933. 下向井 龍彦 延暦一一年軍団兵士制廃止の歴史的意義.-
律令
国家論への提言
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 論説
2934. 山田 安彦 東北日本における
律令
国家の漸移地帯.-地域構造の推移に関する歴史地理学的研究試論
刊行年:1959/06
データ:立命館文学 169 『古代東北のフロンティア』のなかに再編
2935. 細井 浩志 藤原純友の乱|
律令
国家解体期の長門∥長門介安倍吉昌と惟宗文高
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 原始古代第八章|第九章∥(コラム)
2936. 北條 勝貴 日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開.-天平期
律令
国家を再検討する視点として
刊行年:1999/09
データ:仏教史学研究 42-1 仏教史学会
2937. 藤井 一二
律令
田制と荘園の成立|荘園村落の成立と歴史的前提|荘園村落の構造と共同体
刊行年:1986/06
データ:『初期荘園史の研究』 塙書房
2938. 福原 栄太郎 古代第二章(
律令
制の展開と宗像〈
律令
国家の地方支配と宗像|
律令
制下の宗形氏|中央政治と宗像)
刊行年:1999/03
データ:『宗像市史』 通史編第二巻
2939. 福田 徹 山田安彦著 古代東北のフロンティア-東北日本における
律令
国家と蝦夷の漸移地帯に関する歴史地理学的研究
刊行年:1976/11
データ:歴史地理学会会報 88 歴史地理学会 書評
2940. 平野 邦雄 記紀・
律令
における〝帰化〟〝外蕃〟の概念とその用例.-古代日本の国際関係をめぐって
刊行年:1980/02
データ:東洋文化 60 東京大学東洋文化研究所 石母田批判 大化前代政治過程の研究