日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯淺兼通筆『
源氏物語
聞録』「空蝉」解題・翻刻
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2922. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『
源氏物語
聞録』「夕顔」翻刻
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7 明治大学古代学研究所
2923. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『
源氏物語
聞録』「若紫」翻刻
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 8 明治大学古代学研究所 研究・翻訳・翻刻
2924. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『
源氏物語
聞録』「末摘」翻刻
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所 翻刻
2925. 兵藤 裕己 『とはずがたり』の『
源氏物語
』引用.-イデオロギーとしての文化資源
刊行年:2000/11
データ:国語と国文学 77-11 至文堂
2926. 東原 伸明 宇治川-「
源氏物語
」浮舟入水.-身代りの〈生〉という〈価値観〉の転換点
刊行年:2005/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-3 学燈社
2927. 浜田 弘美 『
源氏物語
』作者の視覚.-「もののけ」の摂関期的意味
刊行年:1985/07
データ:日本文学誌要 32 法政大学国文学会
2928. 浜橋 顕一 『
源氏物語
』の准拠をめぐって.-付 旧注あるいは中世源氏学の意義
刊行年:1998/05
データ:日本文学 47-5 日本文学協会
2929. 早川 やよい 色彩からみた『
源氏物語
』の場面性.-光る君の照らした世界
刊行年:1999/09
データ:国文学 79 関西大学国文学会
2930. 馬場 あき子
源氏物語
と能 最終回 「
源氏物語
表白」と能「源氏供養」
刊行年:1995/07
データ:婦人画報 1104 婦人画報社
2931. 本田 恵美 「いとどしく過ぎゆくかた」の系譜.-『伊勢物語』七段から『
源氏物語
』へ
刊行年:2005/02
データ:『古代中世文学論考』 13 新典社
2932. 山崎 正伸 磯水絵著『『
源氏物語
』時代の音楽研究-中世の楽書から』
刊行年:2010/03
データ:二松学舎大学人文論叢 84 二松学舎大学人文学会 書評 リポート笠間51(2010/11)
2933. 山口 博|高木 美保|林 隆三
源氏物語
(1)光源氏 愛と権力の狭間で
刊行年:1999/11
データ:『NHKニッポンときめき歴史館』 3 NHK出版
2934. 山内 麻衣子 境界の装置としての蝶鳥文様.-『
源氏物語
』胡蝶巻に強化されたその意味
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 美術史の観点から
2935. 森 一郎
源氏物語
人物造型の表現方法.-柏木の恋をめぐって・内的叙述と外的叙述
刊行年:1994/03
データ:国語と教育 19 阪教育大学国語教育学会
2936. 室田 知香 植田恭代著『
源氏物語
の宮廷文化-後宮・雅楽・物語世界』
刊行年:2010/12
データ:国語と国文学 87-12 ぎょうせい 書評 リポート笠間52(2011/11)
2937. 村井 利彦 紫上のよるべ、帰天の思想.-
源氏物語
の女人往生
刊行年:2005/02
データ:礫 220 礫の会 研究的随想五題
2938. 村井 憲子 『
源氏物語
』の「自然」についてのノート.-「若紫」巻において
刊行年:1971/08
データ:並木の里 4 『並木の里』の会
2939. 松井 健児 『
源氏物語
』の蹴鞠の庭.-六条院東南の町の空間と柏木
刊行年:1994/10
データ:論集平安文学 1 勉誠社
2940. 宮島 新一 『
源氏物語
』の受容と展開.-源氏絵にみる庶民の描写
刊行年:1999/06/20
データ:『週刊朝日百科』 1226 朝日新聞社