日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 山本 一朗 山口県東部(周防)の弥生後期土器編年
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2922. 山本 一朗 吹越式の再検討
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2923. 山本 大介 嵯峨・淳和上皇遺詔.-祟る山陵と王の身体を巡って
刊行年:2005/03
データ:文化継承学
論集
1 明治大学大学院文学研究科
2924. 山本 達郎 嘉隆二年の田土丈量文書
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会 ベトナム
2925. 山本 登朗 注釈としての説話.-伊勢物語・古今集古注の人物世界
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
2926. 山本 一 『十訓抄』と歌学書・和歌注釈.-『俊頼髄脳』『古来風体抄』関係説話から
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
2927. 山本 幸男 正文に転用された皇后宮職(紫微中台・坤宮官)反故文書
刊行年:1990/03
データ:相愛大学研究
論集
6 相愛大学
2928. 山本 幸男 天平宝字年間における経師・装・校生の動向.-一覧表の提示
刊行年:1995/03
データ:相愛大学研究
論集
11 相愛大学
2929. 山本 幸男 造石山所の帳簿(上)~(下).-筆蹟の観察と記帳作業の検討
刊行年:1997/10-1998/10
データ:相愛大学研究
論集
14-1|2|15-1 相愛大学
2930. 山本 幸男 奉写御執経所・奉写一切経司関係文書の検討.-伝来の経緯をめぐって
刊行年:2004/03
データ:相愛大学研究
論集
20 相愛大学
2931. 山本 幸男 玄昉将来経典と「五月一日経」の書写(上)(下)
刊行年:2006/03|2007/03
データ:相愛大学研究
論集
22|23 相愛大学
2932. 八幡 一郎 防長における古代倉
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2933. 湯淺 幸代 摂政と母后.-『源氏物語』朱雀王権の「摂関政治」を中心として
刊行年:2006/03
データ:文化継承学
論集
2 明治大学大学院文学研究科
2934. 由井 恭子 『平家物語』鬼界島の熊野詣
刊行年:2000/03
データ:大正大学大学院研究
論集
24 大正大学出版部
2935. 湯山 学 鎌倉北条氏と鎌倉山ノ内.-得宗領相模国山内荘の様相
刊行年:1999/09
データ:南関東中世史
論集
5
2936. 横田 健一 神武紀の史料的性格
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会
2937. 横田 健一 金鐘寺と金粛菩薩
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2938. 横田 健一 義淵僧正とその時代
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館
2939. 横田 健一 法隆寺・大安寺・元興寺伽藍縁起并流記資財帳の同時成立の事情と歴史意識
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第七 吉川弘文館
2940. 横山 倫子 中世後期に於ける村落生活と素人猿楽
刊行年:1966/03
データ:甲南大学文学会
論集
31