日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 小林 一岳 観応擾乱と地域社会
刊行年:2007/08
データ:『日本
中世
の権力と地域社会』 吉川弘文館
2942. 小林 孝二 アイヌ民族の住居(チセ)をめぐる視点.-近世の絵画資料を中心として
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と北海道の
中世
社会』 北海道出版企画センター アイヌの住まいの特質|復元された「チセ」の位置づけ|近代以降の研究史の検討|発掘・考古資料からの検討|近世紀の絵画資料にみるアイヌの住民
2943. 加藤 謙吉 「野中古市人」に関する一考察
刊行年:1997/12
データ:『日本古代
中世
の政治と文化』 吉川弘文館
2944. 加藤 謙吉 初期の藤原氏と渡来人の交流
刊行年:2002/05
データ:『日本古代
中世
の政治と宗教』 吉川弘文館
2945. 加藤 博文 考古学文化とエスニシィティ
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と
中世
-』 塙書房 付編 オホーツク文化
2946. 樫村 愛子 『源氏物語』における女性性について
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から
中世
へ』 吉川弘文館
2947. 明石 一紀 家令の基礎的性格について.-中国の「府」と日本の「家」
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から
中世
へ』 吉川弘文館
2948. 我妻 建治 四方拝について.-『花園天皇宸記』を読む(Ⅳ)
刊行年:2002/05
データ:『日本古代
中世
の政治と宗教』 吉川弘文館
2949. 石澤 一志 『後二條天皇御集』書誌 小考|宮内庁書陵部蔵 二十一代集(吉田兼右筆、五一〇―一三)奥書・識語集成|宮内庁書陵部蔵 二十一代集(飛鳥井雅章筆、五〇八―二〇八)奥書・識語集成
刊行年:2009/03
データ:『
中世
後期禁裏本の復元的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
2950. 石田 実洋 除目抄 二巻 古三―三三
刊行年:2012/11
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代
中世
篇』 4 汲古書院 解題
2951. 石田 実洋 大将拝賀記 室町時代写 一冊 古三-一五二|久安五年記(台記) 鎌倉後期~南北朝期写 一巻 古三三-五五九|建長以前行幸部類 鎌倉時代写 一巻 古三五-六四四
刊行年:2013/08
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代
中世
篇』 5 汲古書院 解題
2952. 石田 実洋 中院一品記
刊行年:2016/10
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代
中世
篇』 7 汲古書院 解題
2953. 井原 今朝男 まえがき|十一世紀、東国における国衙支配と坂東諸国済例の形成-諸国未済物・債務処理システムの登場
刊行年:2008/07
データ:『論集 東国信濃の古代
中世
史』 岩田書院 -|地域史と権力
2954. 井上 辰雄 『常陸国風土記』編纂と藤原氏
刊行年:1986/09
データ:『古代
中世
の政治と地域社会』 雄山閣出版 藤原宇合
2955. 井上 満郎 王朝貴族と「不老不死」
刊行年:1994/04
データ:『古代・
中世
の政治と文化』 思文閣出版
2956. 井上 満郎 首里グスクの立地と風水思想
刊行年:2001/08
データ:『
中世
公武権力の構造と展開』 吉川弘文館
2957. 井上 幸治 序にかえて|平安時代中後期における外記・官史のライフサイクル|承久の乱後の官人編成|官文殿のいま|摂関家における文簿保管|小槻山君と小槻宿禰|若狭国富庄と若狭小槻|局務中原・清原氏の確立|終章
刊行年:2016/02
データ:『古代
中世
の文書管理と官人』 八木書店
2958. 稲田 奈津子 文書を焼く
刊行年:2006/01
データ:『古代
中世
の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と社会 地方陰陽師
2959. 井出 靖夫 防御的機能をもつ集落と社会
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と
中世
-』 塙書房 白主土城の諸問題
2960. 出田 和久 村絵図と地籍図から村落景観の変化を読む
刊行年:1995/03
データ:『
中世
のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会