日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 牧 英正 大饗亮「平安時代の家司制度-
律令
における主従制の研究、その二」(岡山大学法経学界雑誌35)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
2942. 菱田 哲郎 梶原義実著『国分寺瓦の研究―考古学からみた
律令
期生産組織の地方的展開―』
刊行年:2010/12
データ:考古学研究 57-3 考古学研究会 書評
2943. 日野 開三郎 藩鎮の帥-地方軍事政権の強大化|渤海の盛衰-東北アジアの
律令
国家
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
2944. 樋口 知志
律令
国家形成期における陸奥国と関東との地域間交流.-寺院・官衙の瓦に関する考古学の研究成果を手がかりに
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題
2945. 早川 庄八 儀式・政務と口頭伝達|大宝
律令
の施行をめぐって|天智天皇の初め定めた「法」|「長屋親王」木簡を読む
刊行年:1993/02
データ:『岩波書店セミナーブックス』 109 岩波書店 不改常典
2946. 橋本 政良
律令
国家における出家者の掌握と身分証明.-告牒・度縁・戒牒の歴史的諸相
刊行年:2003/02
データ:姫路工業大学環境人間学部研究報告 5 姫路工業大学
2947. 長谷川 厚 東国における「
律令
的土器様式」の成立と展開について.-相模国の様相からみた東国での適用と方法論について
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
2948. 白田 正子 常陸国河内郡内の
律令
期集落について.-桜川・花室川・東谷田川流域を中心として
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦危険事業実行委員会
2949. 橋倉 雄二
律令
計帳制度考.-所謂「計帳目録」書式の内容を中心に
刊行年:1994/06
データ:皇学館論叢 27-3 皇学館大学人文学会 主計式|大計帳|国帳
2950. 本堂 寿一
律令
国家周縁の本州北部出身者に対する差別の源流.-所謂古代“蝦夷”の成立について
刊行年:1987/03
データ:北上市立博物館研究報告 6 北上市立博物館
2951. 本堂 寿一 宝亀年間における「夷俘」の乱.-それをもたらした
律令
国家辺境支配の諸様相
刊行年:1989/03
データ:北上市立博物館研究報告 7 北上市立博物館
2952. 野口 剛 辺境の開拓(隼人社会と
律令
政府)|中国・朝鮮との交流(大唐帝国への旅)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
2953. 村尾 次郎
律令
財政史研究に関する基本的諸問題(上)(下).-主として早川庄八氏の批判に答えて
刊行年:1964/06|08
データ:日本歴史 193|195 吉川弘文館
2954. 村上 史郎 九世紀における日本
律令
国家の対外交通の諸様相.-大唐通事・漂流民送還・「入唐交易使」をめぐって
刊行年:1998/11
データ:千葉史学 33 千葉歴史学会
2955. 村上 史郎 九世紀における日本
律令
国家の対外意識と対外交通.-新羅人来航者への対応をめぐって
刊行年:1999/08
データ:史学 69-1 三田史学会 67-3・4に「一九九七年度修士論文要旨」あり
2956. 村田 晃一|丹羽 茂|佐久間 賢 八世紀後半から九世紀の
律令
支配の強化と蝦夷の抵抗
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
2957. 柳 雄太郎 伝の設置および但馬国の駅路|
律令
伝制の成立と展開|駅伝制の再編成
刊行年:2015/02
データ:『
律令
制と正倉院の研究』 吉川弘文館 日本古代の駅伝制
2958. 八木 充 八木充『
律令
国家成立過程の研究』塙書房、1968|八木充『日本古代政治組織の研究』塙書房、1986
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2959. 矢木 明夫 古代概説(原始社会|氏姓社会|
律令
社会)|古代の商工業者と都市|古代社会の変貌|中世の商工業者と都市
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社 部|やっこ
2960. 森田 悌 佐藤泰弘著「平安時代における国家・社会編成の転回」|同「
律令
国家の諸段階」
刊行年:1997/03
データ:法制史研究 46 創文社