日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 小谷 博泰 『続日本紀』宣命の文章と語法.-和漢混淆文の源流として
刊行年:1971/03
データ:月刊文法 3-5
木簡
と宣命の国語学的研究
2942. 小谷 博泰 宣命の文体と上代における漢語の訓読
刊行年:1971/09
データ:季刊文学・語学 61 三省堂出版
木簡
と宣命の国語学的研究
2943. 小谷 博泰 高橋氏文の筆録年代について
刊行年:1975/03
データ:甲南大学紀要文学編 17 甲南大学
木簡
と宣命の国語学的研究
2944. 小谷 博泰 宣命の起源と詔勅.-上代における漢文の訓読に関して
刊行年:1979/03
データ:訓点語と訓点資料 62 訓点語学会
木簡
と宣命の国語学的研究
2945. 小谷 博泰 万葉集と宣命
刊行年:1979/12
データ:文学・語学 86 日本古典文学会
木簡
と宣命の国語学的研究
2946. 小谷 博泰 宣命体表記における返読と送り仮名.-訓点記入の前段階として
刊行年:1980/05
データ:国文 研究と教育 4 奈良教育大学国文学会
木簡
と宣命の国語学的研究
2947. 小谷 博泰 延喜式祝詞の用字および表記について
刊行年:1981/01
データ:古事記年報 23 古事記学会
木簡
と宣命の国語学的研究
2948. 小谷 博泰 墓誌および鉄剣銘の文章.-系譜・経歴の記述に関して
刊行年:1983/03
データ:古代文学 22 武蔵野書院
木簡
と宣命の国語学的研究
2949. 小谷 博泰 文の接続にかかわる語をめぐって.-記紀の類似部分における構文と用語
刊行年:1995/07
データ:『古事記研究大系』 10 高科書店 上代文学と
木簡
の研究
2950. 小谷 博泰 日本語表記のルーツを探る
刊行年:2000/09
データ:しにか 11-9 大修館書店
2951. 小林 昌二 古代八幡林官衙遺跡発見の衝撃
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵|郡符
木簡
2952. 犬飼 隆 万葉仮名「皮」をめぐって
刊行年:2000/10
データ:『上代語と表記』 おうふう
木簡
による日本語書記史
2953. 新井 重行 郡雑任の再検討.-その起源を中心に
刊行年:2003/02
データ:史学雑誌 112-2 山川出版社 研究ノート クラにおける徴税|出挙|税長
2954. 荒木 敏夫 東海の富豪と交通路
刊行年:1978/02
データ:『地方文化の日本史』 2 文一総合出版 伊場
木簡
|歧馬の党
2955. 今泉 隆雄 貢進物付札の諸問題
刊行年:1978/03
データ:研究論集 Ⅳ 奈良国立文化財研究所 古代
木簡
の研究
2956. エノ・ギーレ 古代の識字能力を如何に判定するのか.-漢代行政文書の事例研究
刊行年:2009/07
データ:『漢字文化三千年』 臨川書店
木簡
が語る漢字学習-役人は漢字をどう学んだか
2957. 福原 栄太郎 歴史形成と自然環境をどう考えるか
刊行年:2000/03
データ:『環境文化を学ぶ人のために』 世界思想社 天平九年痘瘡|呪符
木簡
|急急如律令
2958. 平川 南 偽物・真物
刊行年:1994/04
データ:歴博 64 国立歴史民俗博物館 調査の現場・研究の現在 粟
2959. 平川 南 新発見の「種子札」と古代の稲作
刊行年:1999/10
データ:国史学 169 国史学会 越特子 古代地方
木簡
の研究
2960. 馬場 基 一行書きの隠岐国荷札
刊行年:2005/06
データ:『正倉院文書論集』 青史出版 日本古代
木簡
論