日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 伊集院 立 永原先生のこと
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(学界活動のなかから)
2942. 石井 進 歴史研究と考古学
刊行年:1999/02
データ:『考古資料と
歴史学
』 吉川弘文館 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
2943. 入間田 宣夫 永原さんの「茂木氏給人帳考」によせて
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2944. 石井 寛治 通史叙述の方法.-永原史学に学ぶ
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本近世・地方史と近現代史研究から)
2945. 池 一 歴史編集者懇談会一一七回例会
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(出版)
2946. 有光 友学 永原慶二先生との出会い
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2947. 天野 博之 昭和四十年代.-歴史ブームの中で
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(出版)
2948. 阿部 義平 考古資料から見た律令国家
刊行年:1999/02
データ:『考古資料と
歴史学
』 吉川弘文館
2949. 海津 一朗 一橋・東学大合同ゼミでの報告
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2950. 岡田 精司 伊勢内宮相殿神の性格と成立.-万幡豊秋津姫と手力男
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の
歴史学
』 塙書房
2951. 大山 喬平 永原慶二さんのこと
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2952. 大場 喜代司 永原先生と『村上市史』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(大学と自治体史)
2953. 大隅 和雄 武家社会(1中世)
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂 年中行事の諸相
2954. 太田 順三 永原先生への惜別の詩
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2955. 大門 正克 「ユウキテキレンカン」と『苧麻・絹・木綿の社会史』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史学
』 吉川弘文館 日本史研究から(日本近世・地方史と近現代史研究から)
2956. 榎村 寛之 大嘗祭の宴と饗の特質について
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の
歴史学
』 塙書房
2957. 遠藤 元男 生活文化としての年中行事|年中行事の研究法
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂
2958. 遠藤 元男 生活様式
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂 年中行事の形成(生活と社会)
2959. 遠藤 元男 原始の社会と生活
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂 年中行事の諸相
2960. 遠藤 元男|山中 裕 はしがき
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の
歴史学
』 弘文堂