日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 虎尾 俊哉 想い入れ
刊行年:1986/04
データ:歴博 16 国立歴史
民俗
博物館 巻頭エッセイ 紫参古稀雑録
2942. 虎尾 俊哉 新羅飯麻呂請暇解(奈良時代)
刊行年:1988/08/01
データ:時の動き-政府の窓 32-15 大蔵省印刷局 歴史・
民俗
シリーズ⑦
2943. 富田 惠子 礼文島における銛頭の変遷.-銛頭からみた初期オホーツク文化の研究
刊行年:2004/05
データ:物質文化 77 物質文化研究会
2944. 冨樫 泰時 男鹿市脇本埋没家屋遺跡出土の続縄文土器について
刊行年:1967/10
データ:物質文化 10 物質文化研究会
2945. ヴァレリー・E・デリューギン アムール河口部におけるオホーツク文化併行土器の分類・編年
刊行年:1999/03
データ:物質文化 66 物質文化研究会
2946. 照井 武彦 コンピュータ室
刊行年:1984/04
データ:歴博 4 国立歴史
民俗
博物館 施設紹介
2947. 照井 武彦 漢字とコンピュータ
刊行年:1986/06
データ:歴博 17 国立歴史
民俗
博物館 調査ノート
2948. 照井 武彦 コンピュータは小さいのが好き
刊行年:1987/10
データ:歴博 25 国立歴史
民俗
博物館 巻頭エッセイ
2949. 照井 武彦 企画展示にデータベースを出す
刊行年:1993/04
データ:歴博 58 国立歴史
民俗
博物館 研究ノート
2950. 土肥 直美 琉球列島における人びとの形質の変化
刊行年:2000/11
データ:歴博 103 国立歴史
民俗
博物館 コラム
2951. 土井 義夫|渋江 芳浩 平安時代の居住形態
刊行年:1987/09
データ:物質文化 49 物質文化研究会
2952. 寺石 正路 右得手と左得手|同(承前)|同(承前)|同(承前)|同(前号の続)
刊行年:1903/03-08
データ:東京人類学会雑誌 18-204~206|208|209 東京人類学会 右と左 左右の
民俗
学
2953. 寺崎 保広 平川南著『古代地方木簡の研究』
刊行年:2003/07
データ:歴博 119 国立歴史
民俗
博物館 書評
2954. 坪井 洋文 歴史と人生
刊行年:1984/02
データ:歴博 3 国立歴史
民俗
博物館 巻頭エッセイ
2955. 坪井 洋文 中国・貴州省の少数民族を訪ねて
刊行年:1986/08
データ:歴博 18 国立歴史
民俗
博物館 海外報告
2956. 坪井 良平 中世在銘骨蔵器の数例
刊行年:1974/04
データ:古代研究 3 元興寺仏教
民俗
資料研究所
2957. 常光 徹 爪弾きの呪力
刊行年:2004/11
データ:歴博 127 国立歴史
民俗
博物館 コラム
2958. 津野 仁 古代・中世の鉄鏃.-東国の出土品を中心にして
刊行年:1990/12
データ:物質文化 54 物質文化研究会
2959. 塚本 学|辻 誠一郎 歴史資料としての自然と環境
刊行年:2000/07
データ:歴博 101 国立歴史
民俗
博物館 歴博対談第31回
2960. 辻 誠一郎 歴史学、分子生物学と出会う.-海をわたった華花の追跡
刊行年:2002/11
データ:歴博 115 国立歴史
民俗
博物館