日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 宮地 敦子 『
源氏物語
』における貴種生誕の表現.-「うまる」「いでく」「さしいづ」など
刊行年:1977/11
データ:『論集日本文学・日本語』 2 角川書店
2942. 宮西 惟助
源氏物語
(若菜の巻)|同(承前)|同(承前・完)
刊行年:1899/07-1900/12
データ:国学院雑誌 5-9~14|6-4|6|8|9|12 国学院
2943. 三谷 榮一
源氏物語
の構造と古代説話的性格.-六条院の造営の民俗学的意義
刊行年:1961/03
データ:国学院雑誌 62-2・3 国学院大学
2944. 三谷 邦明 古代叙情文芸の時間と表現(上)(下).-
源氏物語
における時間意識の構造
刊行年:1974/01|02
データ:文学 42-1|2 岩波書店
2945. 三谷 邦明 平安朝文学史の方法.-『
源氏物語
』絵合巻に於ける〈文学史〉の方法
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
2946. 三田村 雅子 中世王権と青海波.-「記憶」の中の
源氏物語
(2)
刊行年:2000/05
データ:玉藻 36 フェリス女学院大学国文学会
2947. 松本 治久
源氏物語
的世界への訣別.-大鏡の文学史的意義について
刊行年:1963/09
データ:国文学研究 28 早稲田大学国文学会
2948. 野村 精一|渡辺 道子 山岸文庫蔵伝明融等筆
源氏物語
における朱筆の書入れについて
刊行年:1994/03
データ:実践女子大学文芸資料研究所年報 13
2949. 高田 祐彦 吉海直人著『平安朝の乳母達 『
源氏物語
』への階梯』
刊行年:1996/09
データ:国語と国文学 73-9 至文堂 書評
2950. 高橋 和夫 『
源氏物語
』に見られる邸宅とその伝領について.-二条院と六条院
刊行年:1984/06
データ:風俗 23-2 日本風俗史学会
2951. 鬼束 隆昭 『
源氏物語
』の密通への応報と『史記』.-儒仏の交渉
刊行年:1988/03
データ:基督教文化研究所研究年報 21 宮城学院女子大学基督教文化研究所 交流する平安朝文学
2952. 田中 隆昭
源氏物語
草子地の機能.-『史記』論纂・唐代伝奇とのかかわりから
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会 交流する平安朝文学
2953. 田中 隆昭 遣唐使をめぐる人と文学の考察|『うつほ物語』『
源氏物語
』における遣唐使と渤海使
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
2954. 田中 隆昭 渤海使と日本古代文学.-『宇津保物語』と『
源氏物語
』を中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版 交流する平安朝文学
2955. 田中 隆昭 『
源氏物語
』と『長恨歌伝』など唐代伝奇の方法.-短編から長編へ
刊行年:2004/03
データ:『交流する平安朝文学』 勉誠出版 中文は『文化伝逓与文学形象』(北京大学出版社,1999/01)、英訳はCultural Dialogue & Misreading 1997/06 所収、いずれも本書所収
2956. 橘 誠
源氏物語
の語法・用語例.-叙述語の省略―〈「えんなり」の考察〉
刊行年:1972/11
データ:国学院雑誌 73-11 国学院大学
2957. 竹部 歩美 平安時代における衣装の着用順序の表現形式について.-
源氏物語
を中心に
刊行年:2007/02
データ:国学院大学紀要 45 国学院大学
2958. 竹村 義一
源氏物語
における一夫多妻性=序説.-葵巻と若菜巻を中心として
刊行年:1977/03
データ:甲南女子大学研究紀要 13
2959. 竹内 正彦 須磨の里、海からの使者.-
源氏物語
と星辰信仰・序説
刊行年:1994/02
データ:王朝文学史稿 19 王朝文学史研究会
2960. 高橋 文二 「賢木」巻式解.『
源氏物語
』小見-その「歌物語」的世界について
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部国文学研究室