日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 瀧澤 正 明治初年アイヌ昆布漁家の『経営』と『家計』.-様似
郡
の例にみる
刊行年:2009/04
データ:北海道・東北史研究 5 北海道出版企画センター
2942. 滝沢 規朗 新潟県岩船
郡
朝日村元屋敷遺跡の道.-縄文時代の砂利敷きの道
刊行年:2000/01
データ:古代交通研究 9 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 報告
2943. 滝澤 亮 相模国高座
郡
衙の所在について.-海老名市大谷向原遺跡の調査から
刊行年:1998/10
データ:えびなの歴史-海老名市史研究 10 海老名市文化財課
2944. 高比良 香織 『出雲国風土記』における黄泉とその表現.-宇賀
郡
脳磯条の記述から
刊行年:2006/03
データ:文化継承学論集 2 明治大学大学院文学研究科
2945. 高藤 昇 『常陸国風土記』那賀
郡
「曝井」の考察.-(風土記律令考)
刊行年:2004/09
データ:風土記研究 29 風土記研究会
2946. 高松 俊雄 陸奥国安積
郡
瓦窯跡考.-立地と分布の関連性を中心に
刊行年:1975/11
データ:遮光器 9 みちのく考古学研究会
2947. 高村 隆 室町期における在地領主制の展開.-紀伊国伊都
郡
隅田庄を素材として
刊行年:1976/03
データ:史叢 19 日本大学史学会
2948. 田川 肇|副島 和明 長崎県壱岐
郡
芦辺町・石田町原の辻遺跡
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要
2949. 高橋 誠一|小林 健太郎|宮畑 巳年生 古代栗太・野洲
郡
の開発と条里
刊行年:1980/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・社会科学・教育科学) 29 滋賀大学教育学部
2950. 高重 進 讃岐国多度
郡
における里の成立.-園地の規模との関連における
刊行年:1963/03
データ:広島大学文学部紀要 22-2 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
2951. 高島 緑雄 荏原
郡
の水利と摘田(一)(二).-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1982/03|10
データ:駿台史学 55|56 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
2952. 高島 緑雄 橘樹
郡
の水利と摘田.-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1994/01
データ:駿台史学 90 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
2953. 田中 靖 膨大な木簡類が眠る古志
郡
衙関連施設.-新潟県・八幡林遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2954. 田中 禎昭 武蔵国豊島
郡
の条里.-東京西部低地における条里プランの復元
刊行年:2001/11
データ:古代史研究 18 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
2955. 谷 豊信 瓦質土器から陶質土器へ(楽浪
郡
地域の土器)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
2956. 谷岡 武雄 播磨国揖保
郡
条坊(里)の復原と二・三の問題
刊行年:1957/11
データ:史学雑誌 61-11 山川出版社 資料紹介 平野の開発-近畿を中心として
2957. 大護 八郎 室町時代の円墳式火葬墓.-埼玉県入間
郡
越生町上野
刊行年:1959/09
データ:考古学雑誌 45-2 日本考古学会 資料紹介
2958. 田岡 香逸 播磨加東
郡
社町(旧鴨川村)上鴨川住吉神社蔵大般若経について
刊行年:1957/03
データ:史迹と美術 271 史迹美術同攷会
2959. 高木 昭作 甲賀
郡
山中氏と「
郡
中惣」.-小領主の性格規定のために
刊行年:1967/06
データ:歴史学研究 325 青木書店 近江国
2960. 関口 功一 大宝令制定前後の地域編成政策.-和銅四年の多胡
郡
設置問題をめぐって
刊行年:1986/06
データ:地方史研究 36-3 地方史研究協議会 多胡碑