日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2941-2960]
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
2941. 舘野 和己 韓国木簡学会に参加して
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会 小特集 木簡学会の三〇年
2942. 舘野 和己 木簡から探る日本古代の交通.-国境を越える交通に注目して
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
2943. 竹宮 亜也子 不入岡遺跡の調査
刊行年:1995/04
データ:月刊文化財 379 第一法規出版 三宅墨書|伯耆国庁
2944. 多田 伊織 袮布ヶ森遺跡出土『詩経木簡』をめぐって
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の記録
2945. 竹内 亮 古代の堅魚木簡
刊行年:2006/03
データ:『高橋氏文注釈』 翰林書房 解説・論考篇
2946. 竹尾 利夫 難波津の歌と万葉集
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 巻頭五題
2947. 武田 和宏 ブラシを使用しない洗浄方法について.-土器に残された情報を失わないために
刊行年:2003/11
データ:『第1回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会
2948. 武田 賢一|田中 一穂 二〇〇六年出土の木簡.-新潟・新堀村下遺跡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 蘇民将来|急々如律令
2949. 田熊 清彦 堀越遺跡と墨書土器.-下野国塩屋郡成生庄家小考
刊行年:1990/04
データ:峰考古 8
2950. 田熊 清彦 下野国の文字瓦
刊行年:2002/10
データ:官営工房研究会会報 8 文化財研究所奈良文化財研究所 上神主遺跡の文字瓦をめぐる諸問題
2951. 田熊 清彦 下野国河内郡家と文字史料
刊行年:2004/03
データ:法政史学 61 法政大学史学会
2952. 田上 和彦 高岡市東木津遺跡出土の文字資料
刊行年:2015/01
データ:万葉を愛する会だより 72 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
2953. 瀧川 政次郎 西域出土の唐律断片に就いて
刊行年:1928/04
データ:法律春秋 3-4 南効社 律令の研究
2954. 高橋 睦郎 世界を読む
刊行年:2007/01
データ:図書 693 岩波書店 読む人・書く人・作る人 難波宮木簡
2955. 高橋 保雄 二〇一〇年出土の木簡.-新潟・下割遺跡Ⅳ
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会 古代墨書土器|中世木簡
2956. 高橋 美久二 長岡京跡左京第13次調査出土木簡の検討
刊行年:1977/11
データ:長岡京 5 長岡京跡発掘調査団
2957. 高橋 健自 古瓦に現れたる文字
刊行年:1915/08
データ:考古学雑誌 5-12 聚精堂 日本考古学選集10高橋健自集 下
2958. 高島 英之 御歳神祭祀と墨書土器
刊行年:1997/07
データ:歴博 83 国立歴史民俗博物館 コラム
2959. 高島 英之 仏面・人面墨書土器からみた古代在地社会における信仰形態の一様相
刊行年:2006/10
データ:『古代の信仰と社会』 六一書房 考古編
2960. 高島 英之 紀年銘刻書紡錘車の基礎的研究
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会