日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 鹿沼 栄輔 羽田倉遺跡出土の滑石製馬形形代
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究
動向
と論考(古墳時代)
2962. 設楽 薫 室町幕府-将軍直臣団
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅱ政治・権力の諸段階
2963. 三田 武繁 地頭
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅱ政治・権力の諸段階
2964. 桜井 英治 流通と信仰∥中世的文書主義
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅳ地域経済の展開∥中世史学の分析概念
2965. 坂田 聡 家と個人∥名前と系図
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰∥モノが語る中世史
2966. 斉藤 利男 北方交易
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅰ東アジアと日本
2967. 近藤 成一 中世王権
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅰ東アジアと日本
2968. 小林 敏夫 群馬県出土の腰帯具について
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究
動向
と論考(古代) 帯|石帯
2969. 小林 基伸 開発
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅳ地域経済の展開
2970. 小林 一岳 一揆と専制∥自力救済
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅰ東アジアと日本∥中世史学の分析概念
2971. 赤塚 次郎 美濃・尾張.-前方後円墳の世界
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の
動向
2972. 井原 今朝男 年貢と国役
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅲ国家と民衆の回路
2973. 稲葉 継陽 宿・市と農村∥勧農∥桝
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅳ地域経済の展開∥中世史学の分析概念∥モノが語る中世史
2974. 市沢 哲 建武新政
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅱ政治・権力の諸段階
2975. 石守 晃 所謂中世土壙墓について.-その基本的形態などについての覚書
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究
動向
と論考(中近世)
2976. 石井 進 古文書学と歴史学とのあいだ
刊行年:1973/03
データ:史学雑誌 82-3 山川出版社 学界
動向
日本古文書学論集1総論Ⅰ日本古文書学の展開|中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集7中世史料論の現在
2977. 家永 遵嗣 室町幕府-公武関係
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅱ政治・権力の諸段階
2978. 池 享 武家と天皇
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅰ東アジアと日本
2979. 新井 仁 群馬県における奈良・平安時代の集落について.-掘立柱建物を中心として
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究
動向
と論考(古代)
2980. 海津 一朗 武士団と村落|徳政と徳政令∥村落景観|得宗専制
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究
動向
Ⅲ国家と民衆の回路∥中世史学の分析概念