日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 佐佐木 信綱 万葉集研究
史
刊行年:1933/04
データ:『万葉集講座』 2 春陽堂
2962. 佐々木 邦世 中尊寺
史
考
刊行年:1982/01
データ:『古寺巡礼東国』 1 淡交社
2963. 坂本 太郎 日本上代
史
刊行年:1941/08
データ:師範大学講座 歴
史
教育 8
2964. 坂本 太郎 大日本
史
刊行年:1981/11
データ:中央公論歴
史
と人物 11-11 中央公論社
史
書を読む 第二十二回
史
書を読む
2965. 齋藤 眞人 古代
史
随想
刊行年:1993/05
データ:常陸 1 騎馬民族征服王朝説
2966. 齋藤 希
史
恋する皇帝
刊行年:2007/04
データ:UP 414 東京大学出版会 漢文ノート3 楊貴妃
2967. 齋藤 希
史
不如帰
刊行年:2008/07
データ:UP 429 東京大学出版会 漢文ノート8
2968. 齋藤 希
史
悼亡
刊行年:2011/07
データ:UP 465 東京大学出版会 漢文ノート19 唐詩選
2969. 齋藤 希
史
二人組
刊行年:2013/01
データ:UP 483 東京大学出版会 漢文ノート23 唐詩選
2970. 窪添 慶文 正
史
と墓誌.-北魏墓誌の官歴記載を中心に
刊行年:2009/02
データ:『魏晋南北朝
史
と石刻
史
料研究の新展開-魏晋南北朝
史
像の再構築に向けて』 伊藤 敏雄(大阪教育大学)
2971. 窪添 慶文 墓誌の起源とその定型化|正
史
と墓誌-北魏墓誌の官歴記載を中心に
刊行年:2009/02
データ:『魏晋南北朝
史
と石刻
史
料研究の新展開-魏晋南北朝
史
像の再構築に向けて』 伊藤 敏雄(大阪教育大学)
2972. 相曽 貴志 「式部寮記録」と宮内省式部寮の成立
刊行年:2008/05
データ:
史
潮 新63 歴
史
学会(発行)|弘文堂(発売)
2973. 木下 正
史
考古学から見た斉明朝
刊行年:2005/03
データ:
史
境 50 歴
史
人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
2974. 木下 良 国府と条里との関係について
刊行年:1967/09
データ:
史
林 50-5
史
学研究会
2975. 木村 清治 大化改新とその国政.-東国国司の問題について
刊行年:1968/10
データ:白
史
17 中央大
2976. 木村 重治 豊後の石仏について
刊行年:1956/02|07
データ:
史
想 3|4 紫郊
史
学会(京都学芸大学内)
2977. 木村 捷三郎 山城国幡枝発見の瓦窯址.-延喜式に見えたる栗栖野瓦屋
刊行年:1930/09
データ:
史
林 15-4
史
学研究会 造瓦と考古学-木村捷三郎先生頌寿記念論集
2978. 桑田 訓也 神亀五年・天平二年の「学制改革」に関する基礎的考察
刊行年:2009/05
データ:
史
林 92-3
史
学研究会 大学寮|明法科|文章科
2979. 桑原 公徳 南山城の条里と駅踏に関する若干の考察
刊行年:1959/05
データ:
史
想 10 紫郊
史
学会(京都学芸大学内)
2980. 氣賀澤 保規 隋代郷里制に関する一考察
刊行年:1975/07
データ:
史
林 58-4
史
学研究会