日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2961. 今井 源衛 平安朝文学における僧侶の恋
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学国語
国文
学会 源氏物語の思念|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
2962. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/06
データ:語文研究 39・40 九州大学国語
国文
学会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
2963. 尾﨑 勇 後三条院と『愚管抄』の説話
刊行年:1986/03
データ:
国文
学論叢 31 龍谷大学
国文
学会 愚管抄とその前後
2964. 岡田 安代 『平治物語』の語りについて.-「陽明・学習院本」と「金刀比羅本」の方法
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2965. 梅野 きみ子 「幽玄」の源流
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2966. 広瀬 朱実 『宇津保物語』「蔵開き」「国譲り」巻における主題の形成過程
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2967. 深津 睦夫 勅撰和歌集の詞書における「き」と「けり」
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2968. 藤井 隆 徒然草寿命院抄の成立.-資料再検討と新出古写本
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2969. 藤掛 和美 渋川版御伽草子「小敦盛」の位相.-敦盛譚・小敦盛譚の系譜より
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2970. 牧野 和夫 中世の太子伝を通して見た一、二の問題(2).-所引朗詠注を介して、些か盛衰記に及ぶ
刊行年:1982/03
データ:東横
国文
学 14 東横学園女子短期大学
国文
学会 中世の説話と学問|延慶本『平家物語』の説話と学問
2971. 牧野 和夫 成簣堂文庫蔵『年号次第』一冊とその周辺.-「平家物語」生成の一齣
刊行年:1999/10
データ:実践
国文
学 56 実践
国文
学会 延慶本『平家物語』の説話と学問
2972. 播摩 光寿 『今昔物語集』の叙述法(二).-具体的年月・地名への「ト云フ」の付与
刊行年:1993/03
データ:『日本文学の伝統』 三弥井書店 國學院短期大学
国文
学会創設十周年記念論文集(明記なし)
2973. 林 陸朗 長屋王の詩筵
刊行年:1993/03
データ:『日本文学の伝統』 三弥井書店 國學院短期大学
国文
学会創設十周年記念論文集(明記なし)
2974. 早川 厚一 「四部合戦状本平家物語」と真字表記
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2975. 服部 幸造 教訓書としての源平盛衰記
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2976. 村上 學 『義経記』の諸版本
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2977. 村瀬 憲夫 万葉集巻七・巻十一の旋頭歌の編纂
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2978. 山路 平四郎 古事記の「倭建命物語」の構成をその歌謡をとおして考える
刊行年:1956/03
データ:
国文
学研究 13 早稲田大学
国文
学会 古事記・日本書紀Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
2979. 安田 徳子 「玉葉和歌集」巻頭部に関する一考察
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文
学論集』 名大出版会
2980. 八木 毅 常陸国風土記覚書 勘造者に就いての研究史
刊行年:1972/02
データ:説林 20 愛知県立大学
国文
学会 古風土記・上代説話の研究