日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 森田 悌|山田 実功 『延喜式』より推察される古代
律令
国家の経済状態(一)(二)
刊行年:1994/02
データ:金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 43 金沢大学教育学部
2962. 森谷 一樹 皇帝に宦えるもの.-張家山漢簡『二年
律令
』と典籍資料をてがかりに
刊行年:2008/09
データ:古代文化 60-Ⅱ 古代学協会
2963. 森田 悌 唐招提寺蔵『令私記』断簡と令の編纂.-初期
律令
国家理解への一視角(二)
刊行年:1988/07
データ:金沢大学教育学部教科教育研究 24 金沢大学教育学部 大宝令 古代国家と万葉集
2964. 森 公章 古代日本最大の危機|白村江への道|百済の役|
律令
国家「日本」の成立
刊行年:1998/06
データ:『「白村江」以後-国家危機と東アジア外交』 講談社 講談社メチエ132
2965. 元木 泰雄 王朝の丹後(
律令
国家の衰退)|鎌倉時代の丹後(源平争乱と八条院領)
刊行年:2002/11
データ:『宮津市史』 通史編上 宮津市役所
2966. 宮本 長二郎 原始・古代住居復元の現状と方法|復元住居の先駆|竪穴住居集落|拠点集落|
律令
官衙とその関連遺跡
刊行年:2001/05
データ:『日本の美術』 420 至文堂
2967. 松尾 大
律令
官僚制度成立過程における中国法の影響.-侍従、内舎人、少納言制の成立過程について
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会
2968. 水間 大輔 秦律・漢律における未遂・予備・陰謀罪の処罰.-張家山漢簡「二年
律令
」を中心に
刊行年:2004/01
データ:史学雑誌 113-1 山川出版社
2969. 美多 実 幻の「近江
律令
」と「不改常典」.-壬申の乱の原因として捉える
刊行年:1993/09
データ:風土記論叢 3 出雲国風土記研究会
2970. 丸山 幸彦 畑井弘著『
律令
・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営』
刊行年:1983/04
データ:社会経済史学 49-1 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売)
2971. 野田 嶺志 古代地方史の研究(古代地方史研究の視点|
律令
国家の機構|地方行政制度)
刊行年:1985/05
データ:『新版地方史研究必携』 岩波書店
2972. 野村 忠夫
律令
官人の結階法について.-所功氏の批判と新計算式の提示に接して
刊行年:1971/09
データ:史学雑誌 80-9 山川出版社
2973. 武田 佐知子
律令
国家による儒教的家族道徳規範の導入.-孝子・順孫・義夫・節婦の表旌について
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
2974. 武内 雅人 和歌山県における9~11世紀の土器.-紀伊にみられる
律令
的土器様式の終焉と中世的土器様式の成立
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本中世土器研究会
2975. 瀧川 政次郎 万葉集に見える「論時合理」の出典「反経制宜」は
律令
運用の原則なること
刊行年:1975/03
データ:国学院法学 12-4 国学院大学法学会
2976. 高島 正人 わが
律令
初期に於ける戸と家と共同体について.-造籍と里制の施行を中心に
刊行年:1955/09
データ:立正大学文学部論叢 4 立正大学文学部
2977. 十川 陽一 平安前期の在地有力者と
律令
官.-武散位・衛府舎人・院宮王臣家人を中心に
刊行年:2021/07
データ:日本史研究 707 日本史研究会
2978. 瀬山 健一 邪馬台国|大和政権|六世紀の政局と仏教公伝|
律令
国家の形成|日本の神話
刊行年:1981/04
データ:『日本古代史の概説と研究』 梓出版社
2979. 關尾 史郎 池田温著「唐朝開元後期土地政策の一考察」|中村圭爾「晋南朝
律令
と身分制の一考察」
刊行年:1997/03
データ:法制史研究 46 創文社
2980. 鈴木 直美 「収帑諸相坐
律令
」撤廃考.-文帝の即位事情と賜爵を中心にして
刊行年:2011/01
データ:東方学 121 東方学会