日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 林 謙作 多視点からみた角塚古墳.-シンポジウム開催にあたって
刊行年:1998/07
データ:『角塚古墳シンポジウム 最北の前方後円墳 資料集』 胆沢町
教育
委員会
2962. 服部 実喜 中世の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
2963. 畠山 三郎太 北海道天都山貝塚の始原犬
刊行年:1967/03
データ:北海道考古学 3 北海
教育
評論社
2964. 畠山 三郎太 氷海狩猟民族の彫刻遺物.-テューレ文化の人々とその造形
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海
教育
評論社
2965. 橋本 義則 紫香楽宮の宮号について.-紫香楽宮攷(一)
刊行年:1994/03
データ:『紫香楽宮関連遺跡発掘調査報告』平成5年度 遺跡発掘事前総合調査事業にかかる 信楽町
教育
委員会
2966. 橋本 義則 文献史料から見た横江庄-浅香年木氏の研究の驥尾に付して|横江庄史料(稿)
刊行年:1996/03
データ:『東大寺領横江庄遺跡』 Ⅱ 松任市
教育
委員会
2967. 蓮岡 法暲 奥出雲
刊行年:1981/05
データ:えとのす 15 新日本
教育
図書
2968. 長谷 章久 天平女人の旅
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の歴史』 2 暁
教育
図書
2969. 長谷 章久 古代女性の旅.-額田王の場合
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁
教育
図書
2970. 長谷川 厚 古墳時代の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『神奈川の遺跡-先土器から小田原城まで』 有隣堂
2971. 羽柴 直人 安倍氏の「柵」の構造.-「交通遮断施設」の視点から
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究年報 4 岩手県
教育
委員会
2972. 羽柴 直人 安倍氏の柵の構造(2).-居館としての柵
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県
教育
委員会
2973. 羽柴 直人 安倍氏の柵から平泉の居館へ.-柳之御所遺跡の堀の系譜
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6 岩手県
教育
委員会
2974. 前川 要 中世東アジアにおける平泉の都市史上における位置付け.-考古学から見た「都市」平泉の空間構造と流通機構の研究
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1 岩手県
教育
委員会
2975. 前川 要 平泉出土土器の認知考古学的研究
刊行年:2002/03
データ:平泉文化研究年報 2 岩手県
教育
委員会
2976. 前川 要 考古学から見た東北北部における中世社会の確立.-環壕集落の終焉としての柳之御所遺跡
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3 岩手県
教育
委員会
2977. 前川 佳代 平泉の苑池.-都市平泉の多元性
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1 岩手県
教育
委員会
2978. 前川 佳代 「聖地」平泉.-清衡の平泉創造
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7 岩手県
教育
委員会
2979. 前川 佳代 「苑池都市」平泉.-浄土世界の具現化
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県
教育
委員会
2980. 増田 精一 高松塚古墳壁画の女人像
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁
教育
図書