日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 高橋 文二 『
源氏物語
』の原風景.-鬼と狐と稲荷のことなど
刊行年:1993/02
データ:朱 36 伏見稲荷大社
2962. 高橋 亨 物語の〈語り〉と〈書く〉こととは何か.-
源氏物語
の作者の詞
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中古
2963. 高嶋 和子 『
源氏物語
』植物考(その三)(その四).-藤(二)(三)
刊行年:1999/12
データ:並木の里 51 『並木の里』の会
2964. 高嶋 和子 『
源氏物語
』植物考(その九).-鬘植物、朝顔によって表象されるもの
刊行年:2002/12
データ:並木の里 57 『並木の里』の会
2965. 高嶋 和子
源氏物語
植物考(その十一).-桜(二)―須磨の地に生ふる若木の桜
刊行年:2003/12
データ:並木の里 59 『並木の里』の会
2966. 高嶋 和子
源氏物語
植物考(その十五).-竹―「横笛」巻における笛竹の表象性
刊行年:2005/12
データ:並木の里 63 『並木の里』の会
2967. 高嶋 和子
源氏物語
植物考(その十六).-松―明石御方造型と植物(一)
刊行年:2006/10
データ:並木の里 64 『並木の里』の会
2968. 棚田 輝嘉 「空想と現実」.-正宗白鳥の『
源氏物語
』評について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から近代文学へ)
2969. 田辺 玲子 『
源氏物語
』の子ども.-「暗」を照らす「明」としての存在
刊行年:2003/06
データ:瞿麦 16 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内)
2970. 孫 佩霞 桐壺更衣造型の核心.-『
源氏物語
』に於ける桐の漢詩文的意味について
刊行年:2005/06
データ:瞿麦 19 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内)
2971. 鈴木 元 『本朝事始』逸文輯綴.-中世
源氏物語
註釈書等所引の一典籍
刊行年:2007/03
データ:中京国文学 26 中京大学国文学会
2972. 鈴木 正彦 紫の上と六条御息所.-六条御息所の怨霊と
源氏物語
刊行年:1972/09
データ:和洋国文研究 9 和洋女子大学国文学会
2973. 陣野 英則 『
源氏物語
』における目上と目下.-「ふびん(不便)」の解釈から
刊行年:2006/10
データ:礫 240 礫の会 巻頭十題
2974. 新間 一美 日中長恨歌受容の一面.-黄滔の馬嵬の賦と
源氏物語
その他
刊行年:1986/03
データ:甲南大学紀要文学編 60 甲南大学
2975. 末沢 明子 算賀・法会の中の茶文化と『
源氏物語
』.-書かれざる唐物
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
2976. 田中 徳定 光源氏召還と「太上天皇になずらふ御位」.-『
源氏物語
』における天皇の孝心
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 6 勉誠出版
2977. 田中 幹子 『新古今集』と物語.-『伊勢物語』『
源氏物語
』を中心に
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-12 学燈社 新古今和歌集
2978. 玉上 彌 物語世界を支えるもの.-『
源氏物語
』第三部における政治と経済
刊行年:1966/09
データ:国語科通信 2 角川書店
2979. 玉蟲 敏子 銀と追憶.-「
源氏物語
絵巻」から「夏秋草図屏風」を結ぶもの
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん社 日本美術の視点
2980. 西木 忠一
源氏物語
における死について(七).-八、紫の上の死をめぐって
刊行年:1980/07
データ:平安文学研究 63 平安文学研究会