日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2961-2980]
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
2961. 上井 久義 古代祭儀と神楽
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
2962. 上井 久義 鳥と桂と斎王と
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 下 創元社
2963. 上横手 雅敬 弘安の神領興行令をめぐって
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会 日本古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
2964. 内川 隆志 金峯山出土鏡について.-国学院大学考古学資料館収蔵資料
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
2965. 内田 正俊 叙位記事記載順序.-服色による序列
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
2966. 宇都宮 平 長岡京市における文化財行政の取組み.-その現況と課題
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2967. 宇野 茂樹 伊吹山寺
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
2968. 宇野 淳子 『播磨国風土記』の祭祀空間.-「褶墓」記事を中心に
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
2969. 宇野 信四郎 武蔵国分寺の文字瓦.-窯跡出土例を中心として
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 2 雄山閣出版
2970. 魚澄 惣五郎 日本往生伝類について
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史
論叢
』 上 冨山房
2971. 上野 誠 折口信夫と憑依感覚.-「神の嫁」試論
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2972. 上村 和直 人面土器製作技術の検討
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版
2973. 上田 早苗 中国の都城と長岡京
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2974. 植田 麦 本牟智和気御子と品陀和気命
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2975. 上田 正昭 神婚伝承の展開.-三輪の神をめぐって
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会 古代伝承史の研究
2976. 上田 正昭 喜田古代史学の問題点
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 上 吉川弘文館 古代伝承史の研究
2977. 上田 正昭 乙訓のカカミムスビの神
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2978. 宗臺 秀明 中世鎌倉の都市性
刊行年:2008/11
データ:『白門考古
論叢
』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
2979. 山田 邦和 「文久の修陵」による天皇陵改造
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
2980. 山田 繁樹 弥生時代の地域性について(広島県を中心にして)
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会