日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 緒方 惟精 「懐風藻」「万葉集」共通作者における
中国
文学の影響
刊行年:1966/03
データ:千葉大学文理学部文化科学紀要 8
2982. 岡野 友彦 日本中世の「壁書」と
中国
漢代の「壁書」
刊行年:2002/12
データ:史料 182 皇学館大学史料編纂所 日中律令制の比較研究
2983. 岡内 三眞
中国
の王陵|朝鮮の王陵
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 東アジアの王陵
2984. 岡内 三眞
中国
新疆トルファン出土の五銖銭
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
2985. 岡内 三眞
中国
の墓室絵画に見るソグド系住民の生活
刊行年:2007/03
データ:早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要 8 早稲田大学會津八一記念博物館
2986. 岡崎 敬 周辺地域の情勢(
中国
-秦漢帝国とその時代)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
2987. 岡崎 敬 日本における古鏡発見地名表
中国
地方
刊行年:1977/03
データ:『考古論集』 松崎寿和先生退官記念事業会
2988. 小笠原 迷宮 和同銭を出した陸
中国
熊堂の古墳群
刊行年:1924/04
データ:考古学雑誌 14-7 聚精堂 本名:小笠原 謙吉
2989. 岡田 健 毘沙門天像のひろがり.-インドから
中国
、そして日本
刊行年:1998/05/24
データ:『週刊朝日百科』 1171 朝日新聞社
2990. 大星 光史
中国
讖緯説と日本書紀との問題点(上)(下)
刊行年:1978/01|05
データ:漢文教室 124|125
2991. 大和 岩雄 『魏志』以外の
中国
文献の「邪馬台国」
刊行年:1998/05
データ:東アジアの古代文化 95 大和書房
2992. 大庭 脩 吐魯番出土北館文書.-
中国
駅伝制度の一資料
刊行年:1959/03
データ:『西域文化研究』 第2 法蔵館
2993. 大庭 脩
中国
木簡の研究者より見た日本の木簡
刊行年:1978/06
データ:関西大学東西学術研究所々報 29 関西大学東西学術研究所
2994. 大庭 脩 巻頭言.-
中国
簡牘呼称についての提言
刊行年:1981/11
データ:木簡研究 3 木簡学会
2995. 大庭 脩 邪馬台国論-
中国
史からの視点|紀伝体とは
刊行年:1993/04
データ:『新版古代の日本』 1 角川書店 -|コラム 古代中世における日中関係史の研究
2996. 大庭 脩 情報とものを運ぶ.-
中国
秦漢帝国のネットワーク
刊行年:1999/04
データ:『修羅!-その大いなる遺産 古墳・飛鳥を運ぶ-』 大阪府立近つ飛鳥博物館 大庭脩前館長著作集
2997. 大庭 脩 江戸時代日本の
中国
法律書輸入に関する研究の方法
刊行年:1999/12
データ:史料 164 皇学館大学史料編纂所
2998. 大庭 脩
中国
でなくなった書籍の逆輸入.-佚存漢籍還流の研究
刊行年:2002/03
データ:東西学術研究所紀要 35 関西大学東西学術研究所 日中律令制の比較研究
2999. 大庭 脩|樋口 隆康
中国
にとっての倭とは
刊行年:1975/04
データ:中央公論歴史と人物 5-4 中央公論社
3000. 大橋 康二 九州における明末~清時代の
中国
陶磁
刊行年:1995/05
データ:青山考古 12 青山考古学会 各地の事例報告