日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 佐伯 有清 聖徳太子の実名「厩戸」への疑問
刊行年:2000/01
データ:東アジアの
古代
文化 102 大和書房 聖徳太子の実像と幻像
2982. 佐伯 有清 魏の帝国と銅鏡.-卑弥呼に贈られた「銅鏡百枚」
刊行年:2001/05
データ:東アジアの
古代
文化 107 大和書房
2983. 佐伯 有清 『魏志』倭人伝の史料性と卑弥呼
刊行年:2003/
データ:東アジアの
古代
文化 115 大和書房
2984. 佐伯 有清 『魏志』倭人伝の史料性と卑弥呼.-「歴史資料に値しない」論への疑問
刊行年:2004/02
データ:東アジアの
古代
文化 118 大和書房
2985. 西條 勉 黄泉/ヨモ(ヨミ).-漢語に隠される和語の世界
刊行年:1997/04
データ:東アジアの
古代
文化 91 大和書房
2986. 西藤 清秀∥大和 岩雄(きき手) 四条古墳を発掘して
刊行年:1988/07
データ:東アジアの
古代
文化 56 大和書房 インタビュー
2987. 斎藤 静隆 アメノヒボコ.-渡来神の土着
刊行年:1997/04
データ:東アジアの
古代
文化 91 大和書房
2988. 近藤 喬一 弥生文化の見直し迫る.-剣・鐸・矛出土の荒神谷遺跡
刊行年:1985/10
データ:東アジアの
古代
文化 45 大和書房
2989. 近藤 喬一 青銅器をめぐって
刊行年:1986/10
データ:東アジアの
古代
文化 49 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ
2990. 近藤 喬一 「'98台中国商周文明国際学術検討会」に参加して
刊行年:1999/08
データ:東アジアの
古代
文化 100 大和書房
2991. 近藤 義郎 弥生墳丘墓における埋葬儀礼|越国の四隅突出型弥生墳丘墓
刊行年:1992/12
データ:東アジアの
古代
文化 73 大和書房
2992. 近藤 義郎 箸墓古墳築造の意義
刊行年:1995/08
データ:東アジアの
古代
文化 84 大和書房
2993. 近藤 義郎 前方部隅角再論
刊行年:2000/01
データ:東アジアの
古代
文化 102 大和書房
2994. 小宮 俊久 郡衙
刊行年:2014/08
データ:『
古代
官衙』 ニューサイエンス社 地方官衙 郡衙の発見|郡衙の成立|『上野国交替実録帳』「諸郡官舎項」にみる郡衙|郡衙の施設|郡衙の全体像|郡衙の特定と調査|郡衙の整備と今後の課題
2995. 小山田 宏一 三角縁神獣鏡の生産体制とその動向
刊行年:2000/01
データ:東アジアの
古代
文化 102 大和書房
2996. 小山田 宏一 ホケノ山墳墓の画文帯同向式神獣鏡
刊行年:2000/11
データ:東アジアの
古代
文化 105 大和書房
2997. 小山田 宏一 三角縁神獣鏡の捩紋の象徴的意味
刊行年:2009/01
データ:東アジアの
古代
文化 137 大和書房
2998. 駒井 和愛 式内斐太神社の基磐
刊行年:1962/04
データ:
古代
史講座月報 3 学生社
2999. 五味 充子 奈良時代における中国美術の受容-高松塚古墳壁画を中心に
刊行年:1976/07
データ:東アジアの
古代
文化 9 大和書房
3000. 小林 青樹 弥生文化と東アジア像の転換
刊行年:2008/02
データ:東アジアの
古代
文化 134 大和書房