日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 川口 常孝 倭大后論
刊行年:1980/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 12 帝京大学文学部国文学科
2982. 川口 常孝 越後松之山の家持伝説について
刊行年:1982/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 14 帝京大学文学部国文学科
2983. 川口 常孝 山上憶良と〝衣食住〟
刊行年:1983/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 15 帝京大学文学部国文学科
2984. 川口 常孝 「佐保の宅」追考
刊行年:1984/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 16 帝京大学文学部国文学科
2985. 川口 常孝 越中地誌にあらわれた家持歌
刊行年:1985/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 17 帝京大学文学部国文学科
2986. 川口 常孝 家持死没考
刊行年:1986/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 18 帝京大学文学部国文学科
2987. 川口 常孝 憶良の悲劇.-複数文化の受容(前)~(後)
刊行年:1988/10-1990/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 20~22 帝京大学文学部国文学科 万葉集
2988. 小島 憲之|西宮 一民|蔵中 進 上代の諺
刊行年:1967/12
データ:『時代別
国語
大辞典』 上代編 三省堂 付録
2989. 片岡 智子 『平家物語』における服飾表現
刊行年:1982/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(
国語
・国文学編) 6-1 ノートルダム清心女子大学
2990. 片岡 智子 「建礼門院右京大夫集」における服飾表現
刊行年:1984/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(
国語
・国文学編) 8-1 ノートルダム清心女子大学
2991. 片岡 智子 『たまきはる』と服飾表現.-日記的要素と記録性
刊行年:1985/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(
国語
・国文学編) 9-1 ノートルダム清心女子大学
2992. 片岡 智子 『たまきはる』における服飾表現増大化の要因について
刊行年:1986/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(
国語
・国文学編) 10-1 ノートルダム清心女子大学
2993. 清水 彰 堀秀成著「大祓文義考」「及門須知」稿本の紹介と「及門須知」の翻刻
刊行年:1972/10
データ:武庫川女子大学紀要(
国語
・国文学編) 19 武庫川女子大学
2994. 桜井 光昭 古代語の終助詞の分類.-文の認定のために
刊行年:1979/12
データ:学術研究(
国語
・国文学編) 28 早稲田大学教育学部
2995. 桜井 光昭 『古事談』の尊敬語
刊行年:1980/12
データ:学術研究(
国語
・国文学編) 29 早稲田大学教育学部
2996. 桜井 光昭 今昔物語集助動詞一覧(一).-「なり」(断定)
刊行年:1981/12
データ:学術研究(
国語
・国文学編) 30 早稲田大学教育学部
2997. 五島 美代子 王朝貴族の服飾
刊行年:1970/01
データ:学燈(受験の
国語
) 23-1 学燈社
2998. 小林 一臣 『今昔物語集』巻第十六第五説話の変貌
刊行年:1977/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 9 帝京大学文学部国文学科
2999. 小林 一臣 一「悪人発心譚」の変貌
刊行年:1978/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 10 帝京大学文学部国文学科 長谷寺霊験記|三国伝記|西国卅三処霊場記|普陀洛伝記
3000. 小林 一臣 今昔物語集の異類婚姻譚
刊行年:1979/10
データ:帝京大学文学部紀要(
国語
国文学) 11 帝京大学文学部国文学科