日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 中嶋 友文
平安
時代の隠れ里-朝日山(3)遺跡|伯牙弾琴鏡が出土した
平安
集落跡-朝日山(2)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代
2982. 相原 綾子 斎宮跡
刊行年:1989/12
データ:古代文化史論攷 9 奈良・
平安
文化史研究会 古代史跡案内
2983. 相原 綾子 長屋王宅跡のいろいろ
刊行年:1992/03
データ:古代文化史論攷 11 奈良・
平安
文化史研究会 古代史跡案内
2984. 青木 豊 和鏡の成立
刊行年:2005/11
データ:季刊考古学 93 雄山閣
平安
の鏡と土器類
2985. 木宮 之彦 日宋交通の展開
刊行年:1987/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 5 ぎょうせい
2986. 栗林 茂 後期摂関期の三后儀礼権に関する一試論.-冷泉・円融王統の儀礼者を含めて
刊行年:1997/12
データ:古代文化史論攷 16 奈良・
平安
文化史研究会
2987. 栗林 史子 古代の女性の一生はどのようなものだったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
2988. 黒板 伸夫 安和の変-後期摂関政治体制への序曲|天暦の治-天皇親政への告別賦
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社
2989. 黒板 伸夫 食わざる美学.-王朝貴族にみる
刊行年:1977/06
データ:日本古典文学会々報 51 日本古典文学会 古典文学の周辺(三)
平安
王朝の宮廷社会
2990. 黒板 伸夫 「姿なき役人たち」の誕生
刊行年:1980/12
データ:『歴史への招待』 10 日本放送出版協会
平安
王朝の宮廷社会
2991. 黒板 伸夫 宰相小論.-『源氏物語』の背景として
刊行年:1981/07
データ:むらさき 18 武蔵野書院
平安
王朝の宮廷社会
2992. 黒板 伸夫 治安二年における一事件の背景.-権大納言藤原行成の苦悩
刊行年:1993/01
データ:史聚 27 史聚会
平安
王朝の宮廷社会
2993. 黒板 伸夫 官職唐名雑感
刊行年:1993/12
データ:むらさき 30 武蔵野書院
平安
王朝の宮廷社会
2994. 倉田 実 『源氏物語』の建築語彙.-寝殿造の構造
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
2995. 久保 泰|森 広樹 渡島半島南部の擦文時代の防禦集落
刊行年:1995/04
データ:考古学ジャーナル 387 ニュー・サイエンス社
2996. 熊谷 常正 琥珀
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-
平安
から鎌倉相当時期 生産
2997. 國下 多美樹 長岡京と
平安
京
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の歴史』 5 吉川弘文館 都と寺社
2998. 久野 健 法華寺の仏像
刊行年:1959/06
データ:南都仏教 6 南都仏教研究会
平安
初期彫刻史の研究
2999. 久野 健 神像濫觴考.-教王護国寺三神像を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館
平安
初期彫刻史の研究
3000. 久野 健 地方菩薩像の変遷
刊行年:1971/10
データ:MUSEUM 247 美術出版社
平安
初期彫刻史の研究