日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3375件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 長尾 龍一 荀子と自然法.-石川英昭著『中国古代礼法
思想
の研究』を読んで
刊行年:2003/11
データ:創文 459 創文社
2982. 中川 修 律令体制下における行基の
思想
と運動.-弾圧と大仏建立を分析の手掛りとして
刊行年:1979/06
データ:『日本仏教史研究』 1 永田文昌堂
2983. 西澤 一光 『万葉集』における「無常」の形.-
思想
史における「無常」の起源をめぐって
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館
2984. 西田 禎元 『今昔物語集』の仏教
思想
(下).-本朝世俗部の説話を中心に
刊行年:1972/10
データ:東洋学術研究 11-3 東洋哲学研究所 研究
2985. 西田 長男 唯一神道の食肉裁許状の
思想
史的意義(上)(下)
刊行年:1938/07|08
データ:歴史と国文学 18-6|19-1 太洋社 神道史の研究2|日本神道史研究5
2986. 西田 長男 日本書紀の歴史
思想
.-「始」「初」「猶」等の用字法を通路として
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-7 国学院大学出版部 神道史の研究2
2987. 西川 寿勝 三角縁神獣鏡の伝来と神仙
思想
の流伝.-大和岩雄氏の質問に答える
刊行年:2004/05
データ:東アジアの古代文化 119 大和書房
2988. 長村 祥知 『六代勝事記』の歴史
思想
.-承久の乱と帝徳批判
刊行年:2006/05
データ:年報中世史研究 31 中世史研究会
2989. 中村 忠行 『宇都保物語』の作者の仏教
思想
.-俊蔭漂流譚を中心として
刊行年:1965/04
データ:『仏教文学研究』 3 法蔵館
2990. 中村 宏 平安末期における稽古
思想
の展開.-清原頼業の大外記活動を通じて
刊行年:1960/10
データ:歴史研究 29 茨城大学史学会
2991. 長野 一雄 高僧伝・続高僧伝と日本霊異記.-習合
思想
の比較
刊行年:1998/02
データ:和漢比較文学 20 和漢比較文学会
2992. 中前 正志 善家秘記・紀家怪異実録・本朝神仙伝.-説話集と神仙
思想
刊行年:1992/06
データ:『説話の講座』 4 勉誠社
2993. 中村 生雄 「食国」の
思想
.-天皇の祭祀と「公民(オオミタカラ)統合」
刊行年:2002/06
データ:『王権と神祇』 思文閣出版
2994. 永塚 昌仁 2008年の歴史学界-日本 中世一一 宗教・
思想
(二)
刊行年:2009/05
データ:史学雑誌 118-5 山川出版社 回顧と展望
2995. 仲 隆裕 夢窓疎石が作った禅宗庭園の最高峰|夢窓疎石 作庭の
思想
刊行年:2007/12/16
データ:『週刊仏教新発見』 26 朝日新聞社 天龍寺新発見 山水に得失なし得失は人の心にあり
2996. 田村 芳朗 日本仏教の新たな研究方法.-
思想
的研究と学際的研究
刊行年:1985/11
データ:東洋学術研究 24-2 東洋哲学研究所
2997. 千坂 峰 五山文学への道.-十四世紀の五山における
思想
的特徴をめぐって
刊行年:1978/03
データ:聖和 15 聖和学園短期大学
2998. 千々和 實 末法
思想
高潮の誘因.-大陸仏教危機の展望と経塚の創始
刊行年:1960/02
データ:東京学芸大学研究報告 11
2999. 千々和 實 八幡信仰と経塚の発生.-末法
思想
高潮の誘因続稿
刊行年:1960/05
データ:日本仏教 8 日本仏教研究会
3000. 千々和 實 初期経塚鎮西密集考.-末法
思想
高潮の誘因 第三稿
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館