日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 岸本 直文 前方後円墳築造規格の系列
刊行年:1992/09
データ:考古学研究 39-2 考古学研究会 第38回考古学研究会総会研究報告
-
統一テーマ「技術と集団」1(要旨は38-4)
2982. 菊池 紳一 第99代後亀山天皇.
-
「民の憂いを除くため」北朝に皇位を譲った天皇
刊行年:2005/11
データ:歴史読本 50-11 新人物往来社 歴代天皇完全総覧
-
系譜・事績・事件・逸話・謎を網羅
2983. 河野 眞知郎 鎌倉における中世土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 中世
-
各地域における中世の土器様相
2984. 河野 眞知郎 鎌倉の都市形成と陰陽道
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
2985. 川端 新 中世初期の国衙と荘園
刊行年:2000/04
データ:日本史研究 452 日本史研究会
2986. 川村 晃生 『山家集』
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世文学の読書案内
2987. 河村 好光 石川県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説
-
北陸道
2988. 川本 慎自 足利学校と伊豆の禅宗寺院
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
2989. 神澤 勇一 神奈川県間口遺跡
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘調査略報
-
1971年度に注目された遺跡の調査略報と問題点
2990. 神田 和彦 秋田平野周辺における集落の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
2991. 川崎 利夫 出羽国成立前後の庄内地域
刊行年:2011/08
データ:地方史研究 61-4 地方史研究協議会 問題提起1
2992. 川崎 利夫|佐藤 庄一 山形県山辺町南部条里遺構
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2993. 川島 茂裕 太田荘関係史料・論文目録
刊行年:1990/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 28 国立歴史民俗博物館
2994. 河添 房江 『紫式部日記』『紫式部集』
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世文学の読書案内
2995. 川田 順造 「日本」はどのようにして生まれたのか
刊行年:2015/11
データ:アスティオン 83 CCCメディアハウス 稲以外の穀物|因幡の白兎|船の組立方
2996. 河名 勉 古代房総の郡と郷(房総の郡司)∥古代房総の村落(奴婢の貢納と仕丁の労働)|古代房総の仏教(写経生・優婆塞と僧侶)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥律令制下の房総
-
奈良時代の房総
2997. 川口 勝康 天孫降臨|アマツヒコの物語
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『古事記』の〈神代〉を読む 神話
2998. 河口 貞徳 奄美
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
2999. 川﨑 晃 日本の国号の成立に関する覚書
刊行年:1976/02
データ:学習院史学 12 学習院大学史学会 研究ノート 古代学論究
-
古代日本の漢字文化と仏教
3000. 川﨑 晃 「山田殿像」銘小考
刊行年:1990/03
データ:NHK学園紀要 14 日本放送協会学園高等学校 古代学論究
-
古代日本の漢字文化と仏教