日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
553件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 井原 今朝男 書評・稲葉伸道『中世寺院の権力構造』
刊行年:1998/05
データ:年報中世史研究 23
中世史研究会
(名古屋)
302. 糸賀 茂男 『年報三田中世史』10号刊行によせて
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史研究 10 三田
中世史研究会
随想
303. 稲葉 佳代 平安後期における神社について.-赦の除外文言を中心として
刊行年:1986/05
データ:年報中世史研究 11
中世史研究会
(名古屋)
304. 稲葉 伸道 鎌倉幕府裁判制度覚書.-一六波羅探題の裁判管轄について
刊行年:1990/05
データ:年報中世史研究 15
中世史研究会
(名古屋)
305. 稲葉 伸道 中世の国家と寺社.-王朝と幕府の寺社政策
刊行年:2003/05
データ:年報中世史研究 28
中世史研究会
(名古屋)
306. 伊藤 俊一 紀伊国における守護役と地域社会.-「荘家の一揆」の前提
刊行年:2002/05
データ:年報中世史研究 27
中世史研究会
(名古屋)
307. 伊藤 俊一 室町幕府と荘園制.-在京武家政権の基礎構造
刊行年:2003/05
データ:年報中世史研究 28
中世史研究会
(名古屋)
308. 磯貝 富士男 気候変動論から考える武家政権成立時代
刊行年:2008/05
データ:年報中世史研究 33
中世史研究会
(名古屋)
309. 石原 卓治 サツマヤ子弟と多聞院
刊行年:2001/10
データ:年報三田中世史研究 8 三田
中世史研究会
研究ノート
310. 石原 比伊呂 北山殿行幸再考
刊行年:2012/05
データ:年報中世史研究 37
中世史研究会
(名古屋)
311. 安藤 弥 天満本願寺・京都本願寺造営記録(各1冊)
刊行年:2011/05
データ:年報中世史研究 36
中世史研究会
(名古屋)
312. 網野 曉 日吉社組織における大行事の位置
刊行年:1997/05
データ:年報中世史研究 22
中世史研究会
(名古屋)
313. 網野 善彦 日本中世都市をめぐる若干の問題.-近江国高島郡船木北浜を中心に
刊行年:1982/05
データ:年報中世史研究 7
中世史研究会
(名古屋)
314. 網野 善彦 日本中世の自由について
刊行年:1985/05
データ:年報中世史研究 10
中世史研究会
(名古屋)
315. 吾妻 俊典 入間田宣夫+大石直正編『みちのくの都 多賀城・松島 よみがえる中世7』
刊行年:1993/06
データ:六軒丁中世史研究 1 東北学院大学
中世史研究会
316. 吾妻 俊典 仙台市編さん委員会編『仙台市史 特別編5 板碑』|阿部正光君追悼集刊行会編『阿部正光君追悼集』
刊行年:2000/08
データ:六軒丁中世史研究 7 東北学院大学
中世史研究会
317. 阿諏訪 青美 中世後期の東寺にみる寺家経済の構造.-惣蔵と私蔵の活動をめぐって
刊行年:2003/05
データ:年報中世史研究 28
中世史研究会
(名古屋)
318. 筧 敏生 中世の太上天皇について
刊行年:1992/05
データ:年報中世史研究 17
中世史研究会
(名古屋)
319. 大友 康法 木綿生産のはじまりに関する一考察
刊行年:1982/05
データ:年報中世史研究 7
中世史研究会
(名古屋) 研究ノート
320. 小野 貴士 東大寺領荘園における領域的支配の確立.-11世紀の美濃国大井・茜部荘を事例として
刊行年:2005/10
データ:年報三田中世史研究 12 三田
中世史研究会