日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 大川 清 東国国分寺造営時における造瓦組織の研究.-瓦文字を中心として
刊行年:1973/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 5 国士舘大学文学部
人文
学会
302. 大川 清 造東大寺司造瓦所の実態
刊行年:1984/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 16 国士舘大学文学部
人文
学会
303. 藤森 馨 地域学習と学校図書館.-学校図書館における地域の調べ学習の具体的事例
刊行年:2005/03
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 37 国士舘大学文学部
人文
学会
304. 藤田 忠 前漢時代の巫者について.-七巫を手掛りとして
刊行年:1996/
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 29 国士舘大学文学部
人文
学会
305. 藤田 忠 後漢時代の巫者について
刊行年:1998/10
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 31 国士舘大学文学部
人文
学会
306. 森 郁夫 大川清著『下野古代窯業遺跡』
刊行年:1977/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 9 国士舘大学文学部
人文
学会
307. 須田 勉 「寺院併合令」と東国の諸寺
刊行年:1997/10
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 30 国士舘大学文学部
人文
学会
308. 須田 勉 多賀城様式瓦の成立とその意義
刊行年:2005/03
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 37 国士舘大学文学部
人文
学会
309. 中田 興吉 編戸制と村落
刊行年:1984/06
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 11 大阪学院大学
人文
自然学会
310. 中田 興吉 八世紀家族構造考
刊行年:1989/06
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 19 大阪学院大学
人文
自然学会
311. 中田 興吉 日本古代庶人における嫡子制.-その導入と廃止・解消
刊行年:1997/09
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 35 大阪学院大学
人文
自然学会
312. 中田 興吉 大王権力の諸形態
刊行年:2005/09
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 51 大阪学院大学
人文
自然学会
313. 中田 興吉 隅田八幡宮所蔵の癸未年銘鏡について
刊行年:2006/09
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 53 大阪学院大学
人文
自然学会
314. 中川 茂夫 大川清著『日本の古代瓦窯』
刊行年:1973/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 5 国士舘大学文学部
人文
学会
315. 山本 博 魏志倭人伝の「侏儒」
刊行年:1979/03
データ:大阪学院大学
人文
自然論叢 6 大阪学院大学
人文
自然学会
316. 横山 貞裕 曾我部静雄著「律令を中心とした日中関係史の研究」
刊行年:1970/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 2 国士舘大学文学部
人文
学会 書評
317. 横山 貞裕 唐代馬政
刊行年:1971/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 3 国士舘大学文学部
人文
学会
318. 横山 貞裕 魏と邪馬台国との関係について
刊行年:1976/01
データ:国士舘大学
人文
学会紀要 8 国士舘大学文学部
人文
学会
319. 木村 正中 蜻蛉日記の主題と構造
刊行年:1967/02
データ:明治大学
人文
科学研究所紀要 5 明治大学
人文
科学研究所
320. 酒井 芳司 律令太政官合議制の機能と展開
刊行年:2001/03
データ:明治大学
人文
科学研究所紀要 49 明治大学
人文
科学研究所