日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
773件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 浅岡 俊夫 六甲山周辺の山岳寺院(兵庫県)
刊行年:2002/11
データ:
仏教芸術
265 毎日新聞社
302. 岩井 孝樹 白山山頂の出土の経筒経典と法具
刊行年:1984/07
データ:
仏教芸術
155 毎日新聞社
303. 岩井 孝樹 道元の思想と書
刊行年:2000/09
データ:
仏教芸術
252 毎日新聞社
304. 岩井 俊平 コリ・ジャラールと東崩落石窟の壁画|アフガニスタンおよび周辺地域の仏教寺院の変遷
刊行年:2006/11
データ:
仏教芸術
289 毎日新聞社
305. 岩佐 光晴 特別展「国宝 醍醐寺展」
刊行年:2001/03
データ:
仏教芸術
255 毎日新聞社 展覧会紹介
306. 岩永 省三 奥山廃寺の発掘調査
刊行年:1997/11
データ:
仏教芸術
235 毎日新聞社
307. 景山 春樹 門前町坂本とその文化財
刊行年:1966/07
データ:
仏教芸術
61 毎日新聞社
308. 景山 春樹|毛利 久 安祥寺新出の蟠龍石柱について
刊行年:1953/12
データ:
仏教芸術
20 毎日新聞社
309. 大西 修也 百済仏再考.-新発見の百済石仏と偏衫を着用した服制をめぐって
刊行年:1983/07
データ:
仏教芸術
149 毎日新聞社
310. 大西 修也 百済半跏思惟像の系譜について
刊行年:1985/01
データ:
仏教芸術
158 毎日新聞社
311. 大西 純子 「関野貞資料」にみる Osvalda Siren 著 Chinese Sculpture from the 5th to the 14th Century 成立の背景
刊行年:2007/03
データ:
仏教芸術
291 毎日新聞社
312. 大西 磨希子 初唐期の西方浄土変と『観無量寿経』.-敦煌莫高窟の作例をてがかりに
刊行年:2004/03
データ:
仏教芸術
273 毎日新聞社
313. 大西 磨希子 綴織当麻曼荼羅考.-図様解釈および制作地と制作年代について
刊行年:2005/05
データ:
仏教芸術
280 毎日新聞社
314. 小野山 節 正倉院宝物馬具の性格
刊行年:1992/02
データ:
仏教芸術
200 毎日新聞社
315. 小原 二郎 上代彫刻の材料史的考察
刊行年:1951/09
データ:
仏教芸術
13 毎日新聞社
316. 小原 二郎 法隆寺五重塔心柱材の調査記録.-伐採年代の確認と推定
刊行年:2002/07
データ:
仏教芸術
263 毎日新聞社
317. 小野 勝年 雲岡石窟とその調査報告
刊行年:1953/04
データ:
仏教芸術
18 毎日新聞社 雲崗
318. 小野 勝年 法隆寺建築綜観 浅野清著
刊行年:1953/12
データ:
仏教芸術
20 毎日新聞社 書評
319. 小野 勝年 入唐求法巡礼行記に見える仏教美術関係の記事
刊行年:1960/10
データ:
仏教芸術
44 毎日新聞社
320. 小野 勝年 鑑真とその周辺
刊行年:1964/05
データ:
仏教芸術
54 毎日新聞社 日本名僧論集1