日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 甲元
眞
之 稲・鉄器・青銅器(稲作の伝播-ブタ・水田・農村)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 弥生時代
302. 国分 直一 弥生時代の社会と技術(弥生時代の南西諸島)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
303. 岸本 直文 古墳の出現と発展(巨大古墳群の成立-古市・百舌鳥古墳群)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
304. 菊池 徹夫 北の民 蝦夷とアイヌ
刊行年:1988/01
データ:『図説検証 原像日本』 1 旺文社
305. 川越 哲志 弥生時代の社会と技術(金属器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
306. 河上 邦彦 草壁伝承のある古墳.-束明神古墳
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社
307. 神谷 正弘 新しい文化の波(鞍と鐙)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
308. 狩野 久 悲劇の古刹.-山田寺跡
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社
309. 門脇 禎二 出雲からみた大和
刊行年:1988/03
データ:『図説検証 原像日本』 3 旺文社
310. 金関 恕 弥生人の生活(弥生人の精神生活)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
311. 小泉 清隆 古代の人口と寿命
刊行年:1988/01
データ:『図説検証 原像日本』 1 旺文社
312. 下城 正 毛野の豪族館.-三ツ寺Ⅰ遺跡
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社
313. 下條 信行 弥生時代の社会と技術(石器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
314. 設楽 博己 イレズミに託された意味.-通過儀礼の意味があったイレズミは、やがてその性格を変えていった。
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館 コラム
315. 七田 忠昭 戦争の始まり(吉野ケ里遺跡)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 弥生時代
316. 寒川 旭 地震考古学
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 連続と変革
317. 佐藤 宗諄 広がる文字文化
刊行年:1988/02
データ:『図説検証 原像日本』 2 旺文社
318. 佐藤 興治 歴史時代の考古学的研究
刊行年:1978/11
データ:『日本考古学を学ぶ』 1 有斐閣
319. 酒井 清治 新しい文化の波(土師器と須恵器)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
320. 近藤 喬一 青銅器と鉄器.-受容と展開
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社