日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 誉田 慶信 蝦夷・北奥と本願寺教団
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版社
302. 誉田 慶信 平泉・宗教の系譜
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜
303. 野口 実 京都七条町から列島諸地域へ.-武士と生産・流通
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
304. 八重樫 忠郎 平泉藤原氏の陶器窯.-花立窯跡の意義を問う
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
305. 三好 俊文 「奥州惣奉行」体制と鎌倉幕府の列島統治
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の地域的展開
306. 三好 俊文 守護と在地武士団
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 武家政権と在地社会
307. 田中 則和 川沿いの屋敷群|発掘された中世の水田|丘の上の世界-東光寺周辺の遺跡
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
308. 田中 則和 東北地方中世墓の様相と画期
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 下 高志書院 奥羽の霊場・墓所と城郭
309. 田中 則和 はじめに(「死」)
刊行年:2013/09
データ:『講座東北の歴史』 6 清文堂出版
310. 長岡 龍作 平泉の美術と仏教思想
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化
311. 七海 雅人 鎌倉・南北朝時代の松島.-基礎的事項の確認
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 下 高志書院 奥羽の霊場・墓所と城郭
312. 七海 雅人 平泉藤原氏・奥羽の武士団と中世武家政権論
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 平泉藤原氏をめぐって
313. 冨島 義幸 中尊寺金色堂再考
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化
314. 千葉 孝弥 武士の屋敷の発見|屋敷のくらし
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
315. 吉井 宏 北緯38度以北の要害(2)
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 下 高志書院 奥羽の霊場・墓所と城郭∥←宮城考古学6
316.
入間田
宣夫
畿内における封建的土地所有の成立.-在地領主と「地主」
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会)
317.
入間田
宣夫
郡地頭職と公田支配.-東国における領主制研究のための一視点
刊行年:1968/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 6 東北大学文学部日本文化研究所 東北文化研究室紀要通巻第十集
318.
入間田
宣夫
歴史学研究会・日本史研究会編『講座日本史』2 封建社会の成立
刊行年:1971/01
データ:歴史学研究 368 青木書店
319.
入間田
宣夫
白旗迎撃に築かれた背水の陣.-奥州藤原氏と阿津賀志山の決戦
刊行年:1982/05
データ:『日本史の舞台』 3 集英社 陸奥
320.
入間田
宣夫
もうひとつの御恩と奉公.-『沙石集』とその時代
刊行年:1988/02
データ:『綜合研究 中世の文化』 角川書店 中世武士団の自己認識