日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
391件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 山田 孝雄 平泉澄博士監修『
出雲国風土記
の研究』
刊行年:1953/10
データ:神道史研究 1-4 神道史学会
302. 山根 惇志 『
出雲国風土記
』出雲郡健部郷に就いて
刊行年:1988/08
データ:風土記研究 6 風土記研究会
303. 山根 惇志 『
出雲国風土記
』意宇郡忌部神戸を遶つて
刊行年:1990/05
データ:風土記研究 9 風土記研究会
304. 山本 清
出雲国風土記
の「かんなび」と郡と「くに」
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房
305. 渡辺 正巳 出雲平野西部の花粉分析結果と「
出雲国風土記
」
刊行年:2003/07
データ:出雲古代史研究 13 出雲古代史研究会
306. 菊地 照夫 瀧音能之著『
出雲国風土記
と古代日本 出雲地域史の研究』
刊行年:1995/09
データ:日本歴史 568 吉川弘文館 書評と紹介
307. 金子 健次
出雲国風土記
考(1).-嶋根郡加賀郷と加賀の潜戸の伝承
刊行年:1984/08
データ:折口学と近代 10 折口信夫講読会 祝詞|宣命
308. 佐藤 豊 『
出雲国風土記
』異同一題.-「功鳥」と「悪鳥」をめぐって
刊行年:2010/03
データ:中央史学 33 中央史学会
309. 駒木 敏 「天降り」と「国造り」.-
出雲国風土記
の世界観
刊行年:1991/05
データ:国語と国文学 68-5 至文堂
310. 加藤 紗弥香 『
出雲国風土記
』楯縫郡総記の特質.-「天御量」を中心に
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
311. 加藤 義成 『
出雲国風土記
』楯縫郡神名樋山の石神伝承のこころ
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無
312. 梶谷 実 『
出雲国風土記
』出雲郡条宇賀郷.-黄泉の穴の比定を中心として
刊行年:1999/07
データ:出雲古代史研究 9 出雲古代史研究会
313. 伊藤 卓爾 『
出雲国風土記
』とカンナビ伝承世界.-出雲と大倭のアジスキタカヒコ伝承を介して
刊行年:2006/07
データ:出雲古代史研究 16 出雲古代史研究会
314. 伊藤 剣 『
出雲国風土記
』 の想定読者.-「所謂」という表現形式から
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社
315. 伊藤 剣 『
出雲国風土記
』楯縫郡冒頭の意味.-出雲国造の意図したもの
刊行年:2011/03
データ:国語と国文学 88-3 ぎょうせい
316. 有富 雪子 『
出雲国風土記
』に関する一考察.-その基本的性格の検討
刊行年:1992/06
データ:出雲古代史研究 2 出雲古代史研究会 島根大卒論
317. 荊木 美行 『
出雲国風土記
』の校訂本.-角川ソフィア文庫『風土記』上の刊行に寄せて
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
318. 小村 宏史 『
出雲国風土記
』におけるオホナムチ像.-出雲国造の求めた神話
刊行年:2007/03
データ:国文学研究 151 早稲田大学国文学会
319. 小村 宏史 出雲国造の求めた神話.-神話テキストとしての『
出雲国風土記
』
刊行年:2010/03
データ:国文学研究 160 早稲田大学国文学会
320. 植垣 節也
出雲国風土記
の筆録.-毘売崎の伝承を通路として
刊行年:1963/12
データ:国語教育研究 8 広島大学教育学部国語科光葉会