日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
740件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 久保田 淳 久保田淳『中世和歌史の研究』明治書院,1993|久保田淳『藤原定家とその時代』岩波書店,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
302. 工藤 敬一 工藤敬一『九州庄園の研究』塙書房,1969|工藤敬一『荘園の人々』教育社,1978|工藤敬一『荘園公領制の成立と内乱』思文閣出版,1992|杉本尚雄『中世の神社と社領』吉川弘文館,1959
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
303. 工藤 雅樹 工藤雅樹『蝦夷と東北古代史』吉川弘文館,1998|工藤雅樹『古代蝦夷の考古学』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
304. 日下 雅義 日下雅義『歴史時代の地形環境』古今書院,1980|日下雅義『古代景観の復原』中央公論社,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
305. 金田 章裕 足利健亮『中近世都市の歴史地理』地人書房,1984|足利健亮『日本古代地理研究』大明堂,1985|井上通泰『上代歴史地理新考』南海道・山陽道・山陰道・北陸道編,東山道編,三省堂,1941-43|金田章裕『条里と村落の歴史地理学研究』大明堂,1985|金田章裕『古代日本の景観』吉川弘文館,1993|金田章裕『微地形と中世村落』吉川弘文館,1993|金田章裕『古代荘園図と景観』東京大学出版会,1998|金田章裕『古代景観史の探究』吉川弘文館,2002|服部昌之『律令国家の歴史地理学的研究』大明堂,1983|藤田元春『日本地理学史』刀江書院,1932|渡辺久雄『条里制の研究』創元社,1968
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
306. 木村 礎 木村礎『村の語る日本の歴史』そしえて,1983
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
307. 行徳 真一郎 景山春樹『神道美術の研究』神道史学会,1962
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
308. 北爪 真佐夫 池永二郎『日本中世史像の形成』柏書房,1993|北爪真佐夫『中世政治経済史の研究』高科書店,1996|北爪真佐夫『中世初期政治史研究』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
309. 北西 弘 北西弘『一向一揆の研究』春秋社,1981
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
310. 北村 文治 北村文治『大化改新の基礎的研究』吉川弘文館,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
311. 北村 優季 北村優季『平安京』吉川弘文館,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
312. 神野志 隆光 梅沢伊勢三『古事記と日本書紀の成立』吉川弘文館,1988|神野志隆光『古事記の達成』東京大学出版会,1983|神野志隆光『古事記の世界観』吉川弘文館,1986|神野志隆光『柿本人麻呂研究』塙書房,1992|神野志隆光『古事記と日本書紀』講談社現代新書,1999|西郷信綱『古事記の世界』岩波新書,1967|西郷信綱『古事記研究』未来社,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
313. 胡口 靖夫 胡口靖夫『近江朝と渡来人』雄山閣出版,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
314. 北 啓太 橋本裕『律令軍団制の研究』橋本裕氏遺稿集刊行会,1982(増補版:吉川弘文館,1990)|早川庄八『律令国家』小学館,1974|早川庄八『中世に生きる律令』平凡社,1986|早川庄八『宣旨試論』岩波書店,1990|早川庄八『日本古代の文書と典籍』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
315. 北川 和秀 北川和秀『続日本紀宣命 校本・総索引』吉川弘文館,1982
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
316. 菊地 大樹 赤松俊秀『鎌倉仏教の研究』平楽寺書店,1957|赤松俊秀『続鎌倉仏教の研究』平楽寺書店,1966|大野達之助『日本仏教思想史』吉川弘文館,1957|菊地勇次郎『源空とその門下』法蔵館,1985|小林剛『俊乗房重源の研究』有隣堂,1971|重松明久『日本浄土教成立過程の研究』平楽寺書店,1964|重松明久『中世真宗思想の研究』吉川弘文館,1973|重松明久『親鸞・真宗思想史研究』法蔵館,1990|高木豊『平安時代法華仏教史研究』平楽寺書店,1973|高木豊『鎌倉仏教史研究』岩波書店,1982|多賀宗隼『玉葉索引』吉川弘文館,1974|多賀宗隼『慈円の研究』吉川弘文館,1980|多賀宗隼『論集中世文化史』法蔵館,1985
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
317. 菊池 勇夫 竹内運平『北海道史要』市立函館図書館,1933(復刻版:北海道出版企画センター,1977)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
318. 川平 ひとし 田村柳壹『後鳥羽院とその周辺』笠間書院,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
319. 河村 孝道 河村孝道『「正法眼蔵」の成立史的研究』春秋社,1987
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
320. 神田 千里 家永三郎(古代編)・赤松俊秀(中世編)・圭室諦成(近世・近代編)『日本仏教史』古代編/中世編/近世・近代編,全3巻,法蔵館,1967|笠原一男『親鸞と東国農民』山川出版社,1957|笠原一男『一向一揆の研究』山川出版社,1962|笠原一男『真宗における異端の系譜』東京大学出版会,1962|神田千里『一向一揆と戦国社会』吉川弘文館,1998|宮崎円遵『真宗史の研究』永田文昌堂・思文閣出版,1987-89
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部