日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
338件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
301. - 林謙作先生略年譜|林謙作先生著作目録
刊行年:2011/03
データ:
北海道考古学
47
北海道考古学
会 追悼
302. - 米村喜男衛翁略年譜|米村喜男衛翁著作目録
刊行年:1979/03
データ:
北海道考古学
15
北海道考古学
会
303. 大場 利夫 宗仁式土器について
刊行年:1960/11
データ:
北海道考古学
誌 1-1 北海道埋蔵文化財調査会
304. 大場 利夫
北海道考古学
の先達
刊行年:1984/07
データ:『河野広道博士没後二十年記念論文集』 北海道出版企画センター 回顧録
305. 宇田川 洋
北海道考古学
研究の現状
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・北海道-歴史と生活』 雄山閣出版 付録
306. 野村 崇
北海道考古学
と河野常吉
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 発掘の歴史
307. 石附 喜三男
北海道考古学
からみた蝦夷(エミシ)
刊行年:1986/02
データ:古代文化 38-2 古代学協会 擦文|渡嶋|鈴谷式 アイヌ文化の源流
308. 宇田川 洋
北海道考古学
の諸問題.-チャシをめぐって
刊行年:2001/03
データ:北海道立埋蔵文化財センター年報 2
309. 野村 崇
北海道考古学
の異質で独自な流れ
刊行年:2005/09/11
データ:『週刊司馬遼太郎街道をゆく』 33 朝日新聞社 オホーツク街道 その歴史
310. 千代 肇
北海道考古学
と石附喜三男先生
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 人を紡ぐ』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会
311. 横山 英介
北海道考古学
,5つの論点
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房 →『考古学からみた北海道の焼畑-果してアイヌは焼畑を営んでいたか-』 擦文人の米|焼畑
312. 松下 亘 1963年の回顧と展望-
北海道考古学
関係|1963年
北海道考古学
関係文献一覧
刊行年:1964/04
データ:
北海道考古学
会だより 4・5
北海道考古学
会事務局
313. 宇田川 洋 モヨロ貝塚発見|米村喜男衛さんの努力|貝塚から発掘されたもの|海の狩人|オホーツクの土器|オホーツクの石器・金属器|オホーツクの骨角器|発掘された木製品|発掘された道具から推理する|お墓や住居から推理する|動物に対する考え方|顔つきや体格から推理する|いろいろな説|消えた民族の謎を追って
刊行年:1984/02
データ:『謎の海洋民族』 一光社
北海道考古学
教室6
314. 村越 潔 『
北海道考古学
の諸問題-円筒土器文化と北海道-』
刊行年:2002/03
データ:北海道立埋蔵文化財センター年報 3 講演会要旨(秋季講演会)
315. 野村 崇 序説 戦後北海道における考古学調査の変遷
刊行年:1975/06
データ:北海道史研究 7 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売)
北海道考古学
講座1
北海道考古学
講座
316. 千代 肇
北海道考古学
の問題点.-道南の縄文時代以降を中心として
刊行年:1975/03
データ:松前藩と松前 7 松前町史編集室
317. 久保 泰 道南地方における考古学の動向.-1970年代以降について
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道考古学
情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
318. 落合 治彦 私と考古学の出会い
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道考古学
情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
319. 山田 悟郎 北海道南部渡島半島の遺跡から出土する植物遺体
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道考古学
情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
320. 平山 明寿 東北北部における古代の耕作関連遺構.-畠状遺構を中心として
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道考古学
情報交換会20周年記念論集作成実行委員会