日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 平田 耿二 十世紀の土地制度について.-「国図」の成立と荘田収公
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
302. 誉田 慶信 大田文と国衙領の所領構成
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館 中世奥羽の民衆と宗教
303. 三好 昭一郎 阿波の古代廃寺について
刊行年:1968/03
データ:四国考古学
古代史研究
1
304. 西 洋子 斎宮寮について
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
305. 新野 直吉 飛鳥貴女の慟哭.-慟哭と不慟哭の背景
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
306. 吉沢 幹夫 専当国司制についての再検討
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
307. 渡部 育子 律令国家の郡領政策.-大宝令制定から天平初年まで
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
308. 田中 俊明 朝鮮
古代史研究
の現状と課題|特集関係文献解説〈朝鮮
古代史研究
の基本史料〉
刊行年:1978/09
データ:歴史公論 4-9 雄山閣出版
309. 工藤 雅樹 19世紀後半における欧米人の日本
古代史研究
刊行年:1977/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 3 宮城県文化財保護協会 東北考古学・古代史学史
310. 神野志 隆光 国文学の方法と
古代史研究
|伝承の文体
刊行年:1993/07
データ:『新版古代の日本』 10 角川書店 -|コラム
311. 国分 直一 文化人類学からみた
古代史研究
上の課題
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
312. 岸 加四郎 『歴史研究』誌上に見る
古代史研究
刊行年:1984/07
データ:歴史研究 280 新人物往来社 言いたいこと書きたいこと
313. 門脇 禎二 歴史学への入口.-日本
古代史研究
をめぐって
刊行年:1980/05
データ:歴史評論 361 校倉書房 古代史をどう学ぶか-研究視角と歴史像の再構成
314. 笹川 尚紀 栄原永遠男著『紀伊
古代史研究
』
刊行年:2006/11
データ:日本史研究 531 日本史研究会 書評
315. 塩沢 君夫 早川二郎著作集②『日本
古代史研究
と時代区分論』
刊行年:1977/08
データ:週刊読書人 1192 読書人 表題 マルクス史学の原点
316. 佐竹 靖彦 〈古代史部会〉多田狷介 中国
古代史研究
の現在
刊行年:1990/12
データ:歴史学研究 614 青木書店
317. 笹山 晴生
古代史研究
と『日本書紀』.-最近の研究の動き
刊行年:1987/03
データ:『日本書紀』 上 中央公論社 井上光貞「『日本書紀』の成立と解釈の歴史」の補遺
318. 笹山 晴生
古代史研究
と文献史学.-最近の動きから
刊行年:1989/04
データ:学士会会報 783 学士会 七十年の歩み
319.
古代史研究
会 大宰府研究の成果と課題(一)~(三)
刊行年:1963/02|04|12
データ:九州史学 21|22・23|25 九州大学国史学研究会
320. 坂本 太郎
古代史研究
の進歩というもの.-とくに文献の研究について
刊行年:1971/10
データ:古代の日本月報 9 角川書店 漢風諡号 坂本太郎著作集11歴史と人物