日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 中山 緑朗
古記
録語彙の研究(一).-鎌倉時代「民経記」に見る
刊行年:1991/01
データ:学苑 615 昭和女子大学近代文化研究所
302. 東野 治之 令集解「
古記
」にみえる「魏徴時務策」考.-大宰府出土木簡をめぐって
刊行年:1976/08
データ:万葉 92 万葉学会 正倉院文書と木簡の研究
303. 山中 裕 藤原道長の実像と虚像.-
古記
録と歴史物語とのあいだ
刊行年:1981/05
データ:史聚 14・15 駒澤大学大学院史学会古代史部会 講演要旨
304. 山中 裕 『栄花物語』と
古記
録.-小一条院の東宮退位事件をめぐって
刊行年:1997/01
データ:『新編日本古典文学全集』 32 小学館 古典への招待
305. 梁 聖宗 眈羅(済州島)と日本.-日本の
古記
録から交流史を試みる
刊行年:2003/05
データ:『日朝関係史論集』 新幹社 古代~近代における日朝関係
306. 山中 裕 日記と記録
刊行年:1975/07
データ:『鑑賞日本古典文学』 10 角川書店 平安時代の
古記
録と貴族文化
307. 河北 騰 「増鏡」の歴史物語的特色
刊行年:1995/05
データ:立正大学国語国文 31 立正大学国語国文学会 歴史物語と
古記
録
308. 河北 騰 枕草子「大進生昌が家に」の一考察
刊行年:1996/03
データ:立正大学国語国文 33 立正大学国語国文学会 歴史物語と
古記
録
309. 河北 騰 吏部王記と九暦の考察.-その文学的側面について
刊行年:1996/04
データ:『講座平安文学論究』 11 風間書房 歴史物語と
古記
録
310. 斎木 一馬 『諸家名記』考
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 上 吉川弘文館 斎木一馬著作集1
古記
録の研究 上
311. 榎原 雅治 「兼宣公記」応永二十九年記の錯簡について
刊行年:2010/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 20 東京大学史料編纂所
古記
録の史料学的な研究にもとづく室町文化の基層の解明
312. 榎原 雅治 藤堂家始祖「三河守影盛」の素顔
刊行年:2011/07
データ:歴史書通信 196 歴史書懇話会
古記
録の史料学的な研究にもとづく室町文化の基層の解明
313. (桃 裕行) 拾芥抄
刊行年:1963/03
データ:図書館の窓 2-5 東京大学附属図書館 桃裕行著作集5
古記
録の研究 下
314. 桃 裕行 忌日考.-平安時代中期における
刊行年:1962/04
データ:『国民生活史研究』 5 吉川弘文館 桃裕行著作集4
古記
録の研究 上
315. 桃 裕行 西宮記に引用された貞信公記抄について
刊行年:1977/12
データ:史聚 7 駒澤大学大学院史学会古代史部会 桃裕行著作集4
古記
録の研究 上
316. 峰岸 明 今昔物語集における漢字の用法に関する一試論.-副詞の漢字表記を中心に(一)(二)
刊行年:1971/03|06
データ:国語学 84|85 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売) 平安時代
古記
録の国語学的研究
317. 峰岸 明 中古漢語考証稿(一).-「逐電」考
刊行年:1973/12
データ:文学論藻 48 東洋大学文学部国文学研究室 平安時代
古記
録の国語学的研究
318. 峰岸 明 和漢混交文の語彙
刊行年:1974/11
データ:『日本の説話』 7 東京美術 平安時代
古記
録の国語学的研究
319. 峰岸 明 記録体
刊行年:1977/09
データ:『岩波講座日本語』 10 岩波書店 平安時代
古記
録の国語学的研究
320. 峰岸 明 上代における漢字の定訓について
刊行年:1984/03
データ:横浜国大国語研究 2 平安時代
古記
録の国語学的研究