日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 石田 瑞麿 『宝物集』雑考.-三つの問題
刊行年:1975/07
データ:『中世文学と仏教の交渉』 春秋社 一部は歌誌『
周辺
』掲載
302. 井後 政晏 東海の伊勢信仰
刊行年:1993/04
データ:悠久 53 桜楓社
303. 石井 良助 近世文学と法律.-家質を中心に
刊行年:1978/09
データ:日本古典文学会々報 64 日本古典文学会 古典文学の
周辺
(15)
304. 安楽 勉 対馬国
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 邪馬台国の
周辺
305. 新井 栄蔵 貫之、和風と唐風
刊行年:1992/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 37-12 学燈社 紀貫之とその
周辺
306. 岩瀬 法雲 源氏物語に潜む仏教思想
刊行年:1971/06
データ:『古代文学論叢』 2 武蔵野書院
307. 鍵谷 明子 儀礼と装身
刊行年:1983/11
データ:季刊考古学 5 雄山閣出版 考古学の
周辺
308. 尾崎 保博 奥羽の天照大神奉祀神社
刊行年:1993/04
データ:悠久 53 桜楓社
309. 小沢 一雅 情報工学
刊行年:1983/05
データ:季刊考古学 3 雄山閣出版 講座 考古学と
周辺
科学3
310. 小倉 淳一 総論 印旛沼をめぐる弥生文化
刊行年:2007/05
データ:考古学ジャーナル 557 ニューサイエンス社
311. 尾崎 定輝 越中の伊勢信仰
刊行年:1993/04
データ:悠久 53 桜楓社
312. 小口 雅史 延久蝦夷合戦をめぐる覚書
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館 日本と
周辺
地域
313. 大島 直行 北海道有珠採集の恵山式土器における非恵山式的特徴について
刊行年:1990/10
データ:古代文化 42-10 古代学協会
314. 梅田 千尋 興福寺大行事職考
刊行年:2007/10
データ:『南都寺院文書の世界』 思文閣出版 興福寺とその
周辺
315. 内田 正男 暦日にふれて
刊行年:1977/04
データ:日本古典文学会々報 49 日本古典文学会 古典文学の
周辺
(1)
316. 上本 進二 地形学2(地すべり)
刊行年:1991/08
データ:季刊考古学 36 雄山閣出版 講座 考古学と
周辺
科学15
317. 上田 正昭 石母田正著『日本の古代国家』
刊行年:1971/04
データ:週刊読書人 読書人 古代学とその
周辺
318. 上田 正昭 古代史の聖域.-諏訪人の祈りと願い
刊行年:1987/07
データ:『御柱祭と諏訪大社』 筑摩書房 古代学とその
周辺
319. 上田 正昭 岸古代史学の業績を偲ぶ
刊行年:1987/09
データ:古代文化 39-9 古代学協会 古代学とその
周辺
320. 上田 正昭 古代と部落史
刊行年:1989/10
データ:部落解放研究 部落解放研究所 古代学とその
周辺