日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 清水 尚 静岡県における中世山
城
・
城
館出土の銭貨
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
302. 齋藤 仁|須藤 英之 発掘された山形県の
城
館
刊行年:2003/05
データ:さあべい 20 さあべい同人会
303. 伊藤 清郎 山形県における中世
城
館跡研究の現状と課題
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会
304. 伊藤 邦弘|高桑 登編 主な発掘
城
館の概要
刊行年:2003/05
データ:さあべい 20 さあべい同人会
305. 板橋 源 序説|陸奥の性格(古代陸奥|辺要陸奥)|征夷の推進(桓武朝における征夷開拓|胆沢
城
建置|志波
城
建置|鎮守府の胆沢
城
進駐)|県央の開拓(徳丹
城
建置|太田方八丁遺跡|開拓の進展)
刊行年:1957/06
データ:『盛岡市史』 第一分冊2 盛岡市 陸奥国の名義 志波
城
跡-太田方八丁遺跡範囲確認調査報告書Ⅰ(1981/03)
306. 五十嵐 貴久 史跡山形
城
(本丸大手門部分)の発掘調査
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会
307. 大庭 康時 「特集 中世山
城
・
城
館出土の銭貨」の行方
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
308. 伊藤 武士 最北の古代
城
柵にせまる|秋田
城
跡の研究と保護|秋田
城
跡の発掘調査成果|秋田
城
をめぐる謎と課題|秋田
城
と周辺地域社会|史跡の整備と活用|古代
城
柵「秋田
城
」とは
刊行年:2006/07
データ:『秋田
城
跡』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「最北の古代
城
柵」と有
309. 工藤 正 青森県の弥生文化.-稲作北限の地・田舎館村
刊行年:1980/03
データ:館
城
文化 17
310. 工藤 正編集 ―新聞・雑誌に報導された―弥生時代垂柳遺跡発掘・水田跡発見について
刊行年:1982/03
データ:館
城
文化 19 関係新聞記事などの集成
311. 葛西 励 弥生時代田舎館式土器と垂柳遺跡発掘
刊行年:1982/03
データ:館
城
文化 19 田舎館村郷土誌研究会会員研修会講演記録
312. 伊東 信雄 青森県の弥生式土器-田舎館式土器発見の由来|東北北部の弥生式土器
刊行年:1962/11
データ:館
城
文化 6
313. 岩倉 哲夫 伊都郡東家館の考察.-史実と伝承
刊行年:1999/08
データ:『
城
』
314. 小野 忠三 二津屋の板碑.-発見にいたるまで
刊行年:1985/06
データ:館
城
文化 22
315. 小野 忠三 田舎館
城
主千徳氏にかかわる新資料.-霊夢秘話と異館・清水森産土神由来記
刊行年:1989/06
データ:館
城
文化 26
316. 八木沢 誠次 二津屋の古碑について
刊行年:1985/06
データ:館
城
文化 22
317. 高橋 修 中世前期における武士居館と寺院.-紀伊国有田郡保田庄星尾寺の成立
刊行年:1998/08
データ:『
城
』
318. 鈴木 克彦 田舎館村を中心とした奈良・平安時代の歴史
刊行年:1981/03
データ:館
城
文化 18
319. 西ヶ谷 恭弘
城
郭建築の塀・土壁に関する考察
刊行年:1998/08
データ:『
城
』
320. 戸沢 武 津軽の板碑
刊行年:1985/06
データ:館
城
文化 22