日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
466件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 馬淵 和雄 馬淵和雄『鎌倉
大仏
の中世史』新人物往来社,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
302. 松本 信道 『
大仏
頂経』の真偽論争と南都六宗の動向
刊行年:1985/03
データ:駒沢史学 33 駒沢大学史学会
303. 松本 伸之 東大寺
大仏
蓮弁線刻画の図様について
刊行年:1986/03
データ:南都仏教 55 東大寺図書館
304. 松山 鉄夫 東大寺
大仏
蓮弁の『万勝院』銘について
刊行年:1970/11
データ:南都仏教 25 東大寺図書館
305. 松山 鉄夫 東大寺
大仏
蓮弁の「吉川宗栄」銘について
刊行年:1972/06
データ:南都仏教 28 東大寺図書館
306. 松山 鉄夫 東大寺
大仏
蓮弁の「吉川宗栄」銘について
刊行年:1987/01
データ:三木史談 17 三木郷土史の会
307. 野間 清六 青丹よし奈良の都|
大仏
開眼会の前後
刊行年:1961/05
データ:『世界美術全集』 3 角川書店
308. 野村 忠夫 平城京の経営|
大仏
開眼と仲麻呂・道鏡
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社 奈良朝の政治と藤原氏
309. 舘野 和己
大仏
造立の詔.-紫香楽宮
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
310. 竹内 理三
大仏
造顕の意識.-その国分寺との関係
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 竹内理三著作集1奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
311. 武田 佐知子
大仏
開眼会における孝謙天皇の礼冠について
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 下 思文閣出版
312. 武田 佐知子
大仏
開眼会と孝謙女帝の礼冠
刊行年:2004/08?
データ:ふしぎのたね 38 光村図書出版 古代衣服史4
313. 滝住 光二
大仏
建立の礎となった河内智識寺跡
刊行年:1981/05
データ:郵政考古紀要 4 大阪郵政考古学会
314. 瀧浪 貞子
大仏
造立への道程.-聖武天皇の「彷徨五年」
刊行年:1990/03
データ:京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 3 京都女子大学宗教・文化研究所 日本古代宮廷社会の研究
315. 翠陰 學史 東大寺
大仏
鋳造用『金』に就て
刊行年:1939/12
データ:財政 4-12
316. 田中 英道
大仏
師、国中連公麻呂の作品の様式的認定
刊行年:1992/03
データ:東北大学文学部研究年報 41 東北大学文学部
317. 中井 一夫
大仏
鋳造関係品の遺構.-奈良県東大寺
大仏
殿廻廊西地区
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 最近の発掘から
318. 永井 路子 知られざる
大仏
私の日本史(4)
刊行年:1974/04
データ:月刊自動車労連 14-4 異議あり日本史
319. 長山 泰孝 古今未曾有の盛儀.-
大仏
開眼に僧一万人が参加
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 雑報(イベント)
320. 長山 泰孝 斎部文山 起重機を利用して
大仏
の首を継ぐ
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 伝記