日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
442件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 司馬 遼太郎 〝古代史〟と身辺雑話
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
302. 笹山 晴生 文献に見られる戦術と武器
刊行年:1984/01
データ:『戦』日本古代文化の探究 社会思想社 奈良の都 その光と影
303. 栄原 永遠男 日本古代人と銭貨
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
304. 石野 博信 ムラの構造と住居のなか
刊行年:1987/08
データ:『日本の古代』 11 中央公論社 古代住居のはなし
305. 池田 彌三郎 芸能・演劇胎生の場
刊行年:1984/01
データ:『日本民俗文化大系』 7 小学館 芸能の担い手と享受の場
306. 網野 善彦 中世「芸能」の場とその特質
刊行年:1984/01
データ:『日本民俗文化大系』 7 小学館 芸能の担い手と享受の場
307. 網野 善彦 中世から見た古代の海民
刊行年:1987/02
データ:『日本の古代』 8 中央公論社 日本社会再考-海民と列島文化
308. 野口 武徳 船霊とエビス
刊行年:1983/10
データ:『日本民俗文化大系』 5 小学館 漁民の生業と民俗
309. 森 浩一 潟と港を発掘する
刊行年:1986/04
データ:『日本の古代』 3 中央公論社 十三湊 考古学と古代日本
310. 松村 一男
大林
太良
『日本神話の起源』角川書店,1961(増補版,1973;増補改訂版:徳間書店,1990)|
大林
太良
『神話学入門』中央公論社,1966|
大林
太良
『稲作の神話』弘文堂,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
311.
大林
太良
|大和 岩雄 古代王権の神話.-
大林
太良
氏に聞く
刊行年:1985/01
データ:東アジアの古代文化 42 大和書房
312.
大林
太良
東北シベリア海岸文化の諸問題.-学史的展望
刊行年:1956/11
データ:東洋文化研究所紀要 11 東京大学東洋文化研究所 熊祭
313.
大林
太良
アイヌ家屋の系統に関する一試論.-kentun-niについて
刊行年:1957/12
データ:季刊民族学研究 21-4 誠文堂新光社
314.
大林
太良
民族学から見た神道.-他界観を中心として
刊行年:1964/11
データ:神道宗教 37 神道宗教学会
315.
大林
太良
出雲神話における「土地の主」.-オオナムチとスクナヒコナ
刊行年:1965/06
データ:文学 33-6 岩波書店 日本神話の構造
316.
大林
太良
神話研究の歩み|神話学・参考文献
刊行年:1970/12
データ:伝統と現代 復刊1-1 伝統と現代社 日本神話の可能性
317.
大林
太良
神話学における日本.-日本神話の系譜をめぐって
刊行年:1971/08
データ:伝統と現代 復刊2-8 伝統と現代社 日本神話の可能性
318.
大林
太良
松村神話学の展開.-ことにその日本神話研究について
刊行年:1971/11
データ:文学 39-11 岩波書店
319.
大林
太良
日本神話における分類の論理.-双分観と三分観
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の構造と論理 日本神話の構造|文芸読本古事記
320.
大林
太良
琉球神話と周囲諸民族神話との比較
刊行年:1973/03
データ:『沖縄の民族学的研究-民俗社会と世界像』 民族学振興会