日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
301. 佐藤 隆
家持
の教喩歌.-「尾張少咋を教へ喩す歌」歌群を中心に
刊行年:1995/10
データ:美夫君志 51 美夫君志会
302. 加藤 静雄 万葉集における「出雲系神話」の神々について.-
家持
の歌を中心に
刊行年:1980/12
データ:同朋大学論叢 43 同朋学会
303. 梶川 信行 肆宴における
家持
.-『万葉集』の「橘朝臣宅肆宴歌四首」をめぐって
刊行年:2000/09
データ:史聚 33 史聚会
304. 石田 正博
家持
二季歌の手法.-「しかすがに」と逆接の助詞「を」をめぐって
刊行年:2002/01
データ:国文学 83・84 関西大学国文学会
305. 伊丹 末雄
家持
の「桃李花」の歌.-四一三九・四一四〇雑考
刊行年:1983/11
データ:上代文学 51 上代文学会 上越市今池遺跡
306. 有木 節子
家持
の孤独の認識論的研究・序論.-比較論的に
刊行年:1976/03
データ:古代文学 15 武蔵野書院
307. 小野 寛 大君の任のまにまに.-
家持
の「ますらを」の発想
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓社 防人歌
308. 大越 喜文 池主の〝敬和歌〟をめぐって.-天平十九年
家持
・池主の長歌贈答
刊行年:1993/01
データ:万葉 145 万葉学会
309. 大越 喜文 立山と惜別と.-天平十九年
家持
・池主の長歌贈答
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学論考』 5 新典社
310. 遠藤 宏
家持
の相聞歌.-坂上大嬢との贈答を中心にして
刊行年:1991/03
データ:『万葉への誘い』 高岡市万葉歴史館
311. 古舘 綾子
家持
の自然詠と〈恋〉.-遊覧布勢水海歌を中心に
刊行年:2003/04
データ:『古代中世文学論考』 9 新典社
312. 藤井 一二 大伴池主・
家持
と「深見村」.-万葉集と加茂遺跡木簡を中心に
刊行年:2003/03
データ:『越の万葉集』 笠間書院
313. 廣岡 義隆 久米広縄慰労の
家持
預作歌について.-遡る時と景物の表現
刊行年:2000/06
データ:三重大学日本語学文学 11 三重大学日本語日本文学研究室
314. 針原 孝之
家持
と春歌.-巻十九の巻頭歌群を中心として
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
315. 芳賀 紀雄 越の路のふたり.-
家持
・池主と「山柿之門」
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
316. 宮﨑 健司 木本好信著『大伴旅人・
家持
とその時代-大伴氏凋落の政治史的考察-』
刊行年:1993/08
データ:芸林 42-3 芸林会
317. 松田 聡
家持
春愁歌の成立.-「竹」の語に関する漢籍受容の方法をめぐって
刊行年:1992/01
データ:古代研究 24 早稲田古代研究会
318. 田中 夏陽子
家持
の朝.-「朝に日に」「朝な朝な」の表現を中心に
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
319. 新谷 秀夫 冬の「月を詠む」.-
家持
「雪月梅花を詠む歌」覚書
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
320. 新谷 秀夫
家持
歌をふくんだ断簡が館蔵品に.-新出「栂尾類切」の紹介
刊行年:2001/04
データ:万葉を愛する会だより 31 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会 新館蔵品紹介