日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
765件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 笹生 衛 古墳時代における祭具の再検討.-千束台遺跡祭祀遺構の分析と鉄製品の評価を中
心
に
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
302. 桜井 英治 足利義満と中世の経済
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
303. 後藤 祥子 清少納言に憑く影
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
304. 小林 青樹 弥生青銅器祭祀の起源と遼寧青銅器文化
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
305. 猪股 ときわ|岡崎 和彦|高達 奈緒美 古代・中世文学研究論文目録稿(昭和51年以降)
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
306. 伊東 裕介 太宰府天満宮神幸式大祭と大江匡房
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「神社祭礼に見るモノと
心
」プロジェクト
307. 石原 昭平 道綱母の霊魂感覚
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
308. 石井 匠 祭祀の時空.-ヒト・モノ・異界の接点
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
309. 阿蘇 瑞枝 山上憶良と言霊
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
310. 甲斐 忠彦 那智経塚
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 救いによせる
心
とかたち
311. 大塚 初重 埴輪研究の総括的な展示
刊行年:2003/07
データ:歴博 119 国立歴史民俗博物館 展示批評 [開館二〇周年記念企画展示]「はにわ-形と
心
-」
312. 小川 剛生 寵臣から見た足利義満.-飛鳥井雅縁『鹿苑院殿をいためる辞』をめぐって
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
313. 太田 久紀 良遍の思想.-廃詮談旨の強調
刊行年:1966/12
データ:印度学仏教学研究 15-1 日本印度学仏教学会 法相宗|唯識思想|観
心
覚夢鈔|唯識思想
314. 大田 壮一郎 足利義満の宗教空間.-北山第祈祷の再検討
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
315. 梅原 猛 観音の化身・観阿弥.-春日明神の託宣
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
316. 内川 隆志 八丈小島鳥打祭祀遺跡の再検討
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
317. 深澤 太郎 三嶋神と『三宅記』のアルケオロジー.-三宅島の中世積石塚と石神信仰
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
318. 深澤 太郎 三嶋大明神と「薬師堂」のジオグラフィー.-東京都利島堂ノ山神社境内祭祀遺跡の性格をめぐって
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
319. 真壁 俊信 『北野誌』天・地・人
刊行年:2004/07
データ:『古書肆100年-一誠堂書店』 一誠堂書店 愛書家とともに-一誠堂で出会った
心
に残る一冊
320. 日向 一雅 『源氏物語』の死と再生.-浮舟を中
心
に
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品