日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 山本 陽子 金戒光明寺蔵地獄極楽図屏風の使用方法について
刊行年:2007/05
データ:日本宗教
文化史研究
11-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
302. 山本 義孝 山岳信仰遺跡研究の課題
刊行年:2010/11
データ:日本宗教
文化史研究
14-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
303. 山本 義孝 厳島における山岳信仰とその遺跡
刊行年:2011/11
データ:日本宗教
文化史研究
15-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
304. 横田 光雄 『異制庭訓往来』の寺院破壊.-宗教の衰退と仏教思想との関わり
刊行年:2008/11
データ:日本宗教
文化史研究
12-2 日本宗教文化史学会
305. 吉井 敏幸 神社の祭礼と文化伝承.-近江国愛知郡押立神社の場合
刊行年:1998/05
データ:日本宗教
文化史研究
2-1 日本宗教文化史学会
306. 吉井 敏幸 大和国宇智郡霊安寺と御霊神社
刊行年:2001/05
データ:日本宗教
文化史研究
5-1 日本宗教文化史学会
307. 由谷 裕哉 一向一揆の時代における白山加賀側の宗教環境
刊行年:2005/05
データ:日本宗教
文化史研究
9-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
308. 若井 敏明 八十島祭の再検討
刊行年:2000/11
データ:日本宗教
文化史研究
4-2 日本宗教文化史学会 八十嶋祭
309. 渡辺 茂 「尊」と「命」と「王」.-「天皇」号の使用期と関連づけて
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化史研究
』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
310. - 肥後和男先生年譜・著述目録
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化史研究
』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
311. 山田 敏夫 古代人の他界観(1)
刊行年:1973/09
データ:びぞん通信 26 美術
文化史研究
会
312. 服部 良男 高松塚古墳壁画と神仙思想
刊行年:1972/06
データ:びぞん通信 18 美術
文化史研究
会
313. 服部 良男 ミヤズヒメ伝承成立に関する一試論.-尾張氏考察の一助として
刊行年:1973/09
データ:びぞん 63 美術
文化史研究
会
314. 服部 良男 法隆寺西院伽藍建築の外形規模相互関係の解析.-法音としての法隆寺伽藍建築
刊行年:1996/02
データ:びぞん 90 美術
文化史研究
会
315. 砂入 恒夫 スサノヲについて.-スサノヲ原像の形成に関する試論
刊行年:1977/06
データ:びぞん 65 美術
文化史研究
会
316. 菅野 雅雄 万葉集の編纂意識についての一試論.-古事記系譜の受容をめぐって
刊行年:1969/09
データ:びぞん 61 美術
文化史研究
会
317. 菅野 雅雄 聖徳太子とその時代.-斑鳩の里への手引き
刊行年:1970/11
データ:びぞん通信 7 美術
文化史研究
会
318. 菅野 雅雄 伊勢.-探訪の手びき
刊行年:1971/02
データ:びぞん通信 9 美術
文化史研究
会
319. 菅野 雅雄 西の京とその周辺.-探訪の手引き
刊行年:1971/05
データ:びぞん通信 11 美術
文化史研究
会
320. 菅野 雅雄 古代近江考.-古事記をめぐって
刊行年:1971/11
データ:びぞん通信 14 美術
文化史研究
会