日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
323件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
301. 顧 文璧|林 士民∥横井 成行訳 寧波に現存する日本国太宰府博多津の華僑刻石の研究(『
文物
』1985年第7期所蔵)
刊行年:1986/06
データ:海事史研究 43 日本海事史学会
302. 黄 正建 《中国古輿服論叢》(孫機著,
文物
出版社,1993年,2+366頁,平22.00元,精30.00元。)
刊行年:1995/12
データ:唐研究 1 北京大学出版社 書評
303. 斎木 涼子 浙江省温州市瑞安慧光塔
文物
(般若心経)│宝篋印陀羅尼経│覚禅鈔 巻第百五十 造塔法下│舎利相承記│舎利礼文│宋尋参詣医王山之時礼拝文
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第2章 阿育王寺-仏舎利への崇敬
304. 蓑島 栄紀 内外面黒色土器と大陸系土器について(文献史料からみた古代の日本列島における東北アジア系(大陸系)
文物
流入の経緯について)
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
305. 岸 俊男 宣命簡
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会 冊書の源流 日本古代
文物
の研究
306. 岸 俊男 古代日本人の中国観.-万葉歌を素材として
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 古史寸考その二,飛鳥と宮都⑤参照 日本古代
文物
の研究
307. 川崎 保 縄文時代玉製品にみられる大陸文化の影響
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの
文物
交流 玉|状耳飾|北海道経由説
308. 荒川 正晴 唐帝国とソグド人の交易活動
刊行年:1997/12
データ:東洋史研究 56-3 東洋史研究会 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
309. 荒川 正晴編 阿斯塔那・哈拉和卓古墳群墳墓一覧表
刊行年:1990/03
データ:『中央アジア史の再検討-新出史料の基礎的研究-』 (長澤 和俊(早稲田大学)) 吐魯番出土
文物
研究会会報53に補訂有り
310. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 地中海文明と古代ぺルシャ、そして日本の唐物
刊行年:2012/05/18
データ:アジア遊学 150 勉誠出版 エドワード・H・シェーファー、吉田真弓・伊原弘訳『サマルカンドの金の桃-唐代の異国
文物
の研究』
311. 王 維坤 シルクロードと正倉院銀盤
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの
文物
交流 鹿
312. 関 清 中国における製鉄遺跡研究の現状と課題-主に河南省を中心に|東アジアにおける日本列島の鉄生産
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの
文物
交流
313. 長澤 和俊
刊行年:1992/09
データ:『楼蘭王国と悠久の美女』 朝日新聞社 楼蘭王国史の研究
314. 陳 國燦 善新発現的一批唐代文書
刊行年:2006/05
データ:敦煌吐魯番研究 9 北京大学出版社 新出文書 吐魯番学研究-第二届吐魯番学国際学術研討会論文集(新疆吐魯番地区
文物
局編,上海辞書出版社,2006/10)
315. 平野 卓治 外つ国から東国へ(東国における渡来系
文物
〈金属工芸品《冠|耳飾り・指輪|飾履》|武器・武具《飾り大刀|馬具》|埴輪|渡来人の足跡・韓式系土器〉|古代王権・国家と東国の渡来人〈仏教の受容|渡来人と郡の成立《上野国と渡来人|下野国と渡来人|武蔵国高麗郡と渡来人|武蔵国新羅郡と渡来人|武蔵国男衾郡と渡来人》〉|横浜市域周辺の渡来系
文物
)|東国から北方へ(東北地域の渡来系
文物
と東国|東国からの人々の移住〈東国からの移民の足跡《郡山遺跡|名生館官衙遺跡|三輪田遺跡と「大住団」木簡|御駒堂遺跡|色麻古墳群》|海の道による移動《赤井遺跡》〉)
刊行年:2007/04
データ:『ヒトが移る、モノが動く-古代の東国に・その痕跡を探る』 横浜市歴史博物館
316. 石田 幹之助 序言|太古に於ける支那文化と四方文化|春秋戦国時代に於ける支那と西方との文化交渉|漢魏六朝時代に於ける支那文化と西方文化との交流|隋唐時代に於ける支那
文物
の西漸|宋元時代|明末に於ける西方文化の東伝|清の初葉・中葉(十七・八世紀)に於ける欧人の支那研究と支那に関する知識の西漸|十八世紀に於ける支那
文物
の欧州流入
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋思潮』 第18回配本 岩波書店 東洋文化の源泉及び交流
317. 梅宮 均 帰化僧寧一山書の石塔と板碑-名僧一山一寧は奥州に下ったか|微光を放つ伊達の
文物
-霊山寺・平沢寺・観音寺・川俣の文化財|伊達の総社梁川八幡-小東山文化の香ただよう社地
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
318. 八木 充 はじめに|天下しろしめす大王の宮|飛鳥にとりよろう宮々|天ざかるひなの都|
文物
の儀そなう藤原の宮|あおによし寧楽の都は|政争にうつろう都|大和をおきて山背へ|参考文献|都宮・都京一覧|あとがき|古都略年表
刊行年:1974/05
データ:『古代日本の都-歴代遷都の謎』 講談社
319. 永井 洋之 浙江省台州市黄岩区霊石寺塔
文物
(釈迦五尊等鏡像│東方天王鏡像│南方天王鏡像│西方天王鏡像│北方天王鏡像)│銀弘俶八万四千塔│銀弘俶八万四千塔(和歌山県那智経塚出土)│銀弘俶八万四千塔
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第2章 阿育王寺-仏舎利への崇敬
320. 北澤 菜月 恵心僧都像│天台大師像│浄土五祖像│善導大師像│観無量寿経(浙江省麗水市碧湖宋塔
文物
)│阿弥陀三尊像│阿弥陀浄土図│阿弥陀三尊像│阿弥陀三尊像│阿弥陀如来像│観経十六観変相図│観経十六観変相図│観経序文義変相図│観経序分義変相図│観経序分義変相図(王宮曼荼羅)│仏涅槃図│仏涅槃図│涅槃変相図│釈迦諸尊集会図│法華経変相図 序品│法華経変造図 勧発品│十王経図巻(仏説預修十王生七経)(浙江省台州市黄岩区霊石寺塔
文物
)│十王図│十王図│地蔵菩薩像│地蔵十王図│十王図 閻羅王・泰山王・五道転輪王│十王図 秦広王│十王図 初江王・宋帝王
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-天台浄土教の隆盛